松阪食べ歩き

12592746_982622705151684_1981817408525267741_n[1]

松阪の美味しいものを見つけにモニターツアーをしました!

12631374_982632465150708_4492198628337787454_n[1]

地元のまち歩きをしている「まさかのまつさか」が、新しい地元の魅力を探して発信する企画を16人が20軒のお店を巡ってレポートをしました。

12647037_982625318484756_7343006579302014466_n[1]

スーツから松阪牛ロースト串やコロッケ、天むす、グラノーラまで様々25種類ありました。

2016-01-30 10.04.00_R

松阪の個性派ぞろいのお店での逸品を見つけることができましたので、まち歩きの商品として4月には発表させていただこうと思っています。

2016-01-30 11.57.12_R

商店街の店主との交流も食べることだけでなく楽しめるのがいいですね!

2016-01-30 12.25.35_R

集めたものの中には、松阪ならではの「さわ餅」を3店舗食べ比べました。たい焼きは、2店舗です。お寿司は、松阪牛のすき煮巻と松阪牛モのしぐれ煮が入ったー太郎寿司それに天むすと充実のラインナップ。

2016-01-30 12.26.30_R

和気藹々と楽しいツアーの話が弾み、今後のツアーが楽しみになってきました。

rogo-japan

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール     highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」

http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」

http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

八咫烏様-1


やっぱり寒い初愛宕大祭

2016-01-24 08.54.03_R

初愛宕の縁日は、とても寒いといわれていますが、今日は、この冬一番の最強寒波で雪こそないものの冷たい風が吹いく日です。

2016-01-24 08.55.11_R
1月24日、25日と愛宕山上福院 龍泉寺で「初愛宕大祭」、「愛宕市」が行われてます。

2016-01-24 08.57.45_R

火防せの霊験あらたかな竜泉寺で江戸時代から続いていて、このお札を火の気のあるところに貼っておくと、火事や災難がまぬがれると信じられています。

2016-01-24 08.54.33_R
境内には、昔からの農具を売ったり屋台が出ていつもは静かなお寺がにぎわいます。

2016-01-24 08.53.40_R
愛宕さんに入る時、神社の鳥居とお寺の山門が仲良く順番並んでいるという珍しい光景に出合います。

2016-01-24 08.54.12_R

山門は、松阪で一番古い建物といわれていて、1588年の松坂城築城のため、不要となった松ヶ島城の裏門を蒲生氏郷が寄進したものと伝えられています。切妻造り、本瓦葺きの一間一戸の薬医門、剛壮で安土桃山時代の風格を残していて県の重要文化財に指定されいます。

rogo-japan

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール     highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」

http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」

http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

八咫烏様-1


冬の日の出

2014-02-01 07.16.45_R

伊勢・二見の日の出は、夫婦岩の間から昇ることで知られていますが、冬場は、鳥羽方面の山から太陽が顔を出します!

2014-02-01 07.18.28_R
夫婦岩の間から昇るのを見ることができるのは、夏至の頃です!昨年の夏至祭の日は、十何年ぶりか富士山の頂きから昇るのを見ることができました。

2014-02-01 07.16.57_R

冬の寒い朝でも大勢の人たちが日の出を拝みに、また写真を撮りに訪れています!

024_R

夜明け前の神秘的な海と空が荘厳な雰囲気を見せてくれます!早起きをしてご覧ください。

1662533_593539660731585_1208984573_n[1]
めったに見られない夫婦岩の雪景色!2014年のバレンタインデーは、伊勢でも積雪を観測しました!

rogo-japan

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール     highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」

http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」

http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

八咫烏様-1


熊野詣

2016-01-15 11.53.48_R

平安時代に「蟻の熊野詣」といわれるほど、多くの人々がお参りを目指した熊野本宮大社は、本年、穏やかなお正月となりました。

2016-01-15 11.57.38_R

八咫烏伝説の地である熊野は、神話で、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされる烏が象徴する国始まりの地として多くの参詣者を迎えています。

2016-01-15 11.43.37_R

江戸時代まで、神仏習合という考えから神の本体は仏であるとし、熊野本宮の主神の家都美御子神は阿弥陀如来、那智の牟須美神は千手観音、新宮の速玉神は薬師如来を本地とするとされ、本宮は西方極楽浄土、那智は南方補陀落(ふだらく)浄土、新宮は東方浄瑠璃浄土の地であると考えられ、熊野全体が浄土の地であるとみなされ信仰深い人たちが訪れてきました。

2016-01-15 13.38.07_R

熊野速玉大社は、朱色に輝く社殿が眩しく印象的です!

2016-01-15 12.11.44_R2016-01-15 12.11.51_R

熊野から吉野地域のご当地料理のめはりずしは、「食べるときに目を見張るほど大きな口を開かなければならない」「目を見張るほどおいしい」ということから名付けられたといわれています。熊野にお詣りしたら食べたくなり逸品です!

 

rogo-japan

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール     highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」

http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」

http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

八咫烏様-1


玉置神社のご神徳

2016-01-15 09.49.18_R

山深い紀伊山地の霊場である玉置山の頂上付近1,000mにある玉石社は、周囲を垣で囲まれた三本の杉の木があるところです。
杉の木の根元には白い玉砂利が敷きつめられ、そのなかにわずかばかり地表に顔を出した丸い石があります。この石がご神体で、この石は地中にどれだけ埋もれているのかわからないほど大きいといわれています。

2016-01-15 09.49.14_R

この石がじつは玉置神社のそもそもの始まりで、神武東征の折、玉置山で兵を休めた神武天皇がこの石の上に神宝を置いて勝利を祈ったと伝えられています。この丸石が置かれているということから、「玉置」の地名が起こったといわれています。

2016-01-15 09.50.34_R

すぐそばの垣に囲まれた所に、三つの石が並んでいるのが三石社です。

2016-01-15 08.27.51_R

今年の正月は、雪がほとんどなく比較的穏やかな日が続いています!

2016-01-15 08.17.52_R

いつもは凍り付いて水をすくうことができない御手洗場で清めることができました!

2016-01-15 08.29.11_R

大地創造のエネルギーが詰まったこの地は、紀伊半島最大のパワースポットの一つであり、心身を浄化し、最高の癒しと心の安らぎいただき、最強のパワーをもらえます。

rogo-japan

癒しの旅、歴史散策、神社スポット、寺院スポット、巡礼の旅、グルメな旅に出かけましょう!(^^)!

お問い合わせは、ヒーリングツアーへ
三重県松阪市日野町12番地
TEL 0598-23-0663 FAX 0598-23-0664
メール     highland@lilac.ocn.ne.jp
ホームページ http://healingtour.jp

☆★☆★☆facebookで交流しましょう! 高岡良治

http://www.facebook.com/profile.php?id=100002213764767#!/profile.php?id=100002213764

フェイスブック→「まさかのまつさか」

http://www.facebook.com/home.php#!/Masakanomatsusaka

フェイスブック→「いいね!伊勢志摩」

http://www.facebook.com/home.php#!/isesima

八咫烏様-1


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市日野町12
TEL:0598-23-0663
営業時間:9:00 ー 18:00
定休日:日曜日、祝日、年末年始
URL:http://www.healingtour.jp/theme/index.html

ログイン