◆きのこが美と健康のために出来ること◆

きのこの調理法の基本は■洗うべからず■

きのこは基本的に水分が苦手。

傷みやすくなり、

きのこらしい香り、

風味も落ちてしまう。

と言っても埃や泥などの汚れが付いている物も多いので、

処理は必要。 

http://www.ecaroroku.com/ebkinokosita/ 

‪#‎きのこ‬ ‪#‎調理‬

46


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

■インフルエンザ予防・対策■

冬に向かって気になるのはインフルエンザ。

「きのこのβ-グルカンは免疫力を高めてくれるという報告が多くあります。

うがいや手洗いと言った基本的な予防法に加えて、

体の内側からの予防も大切ですね」

http://www.naoru.com/bata-glukan.htm

#インフルエンザ予防 #免疫

45


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

■口内炎■

女性に多い口内炎や口角炎。

「原因はいろいろですが、

ビタミンB2が欠乏することでも起こりやすくなります」

きのこにはビタミンB2が豊富。

口内炎などを起こしやすい人は、

試しにきのこを食べてみて。

#口内炎 #ビタミンB2

44


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

■髪・爪の健康■

ビタミンB2は細胞の合成に関わることから”発育のビタミン”といわれる。

「発育が済んだ大人にとっても、

髪や爪の健康維持に欠かせない栄養素です。

細胞の原料となるタンパク質と一緒に食べれば、

より効果的」

#ビタミンB2 #髪・爪の健康維持

43-1


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

■骨の健康■

骨の健康にはカルシウム豊富なものを食べるだけでなく、

吸収と沈着を助けるビタミンDも同時に摂りたいもの

「特に大豆製品や小松菜などの植物性カルシウムは吸収が悪いので、

きのこと一緒に食べる工夫を」

#骨 #健康

42^2


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン