◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


ほだ木の本伏せとキノコの発生

【②伏せ込み方法】

キノコの種類や栽培方法によって異なるので注意してください。


特にシイタケ以外のキノコは乾燥に非常に弱いので時々散水して水分を補給してください。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


ほだ木の本伏せとキノコの発生

【①伏せ込み場所選び】


本伏せ場所として適した場所は

(1)直射日光が当たらない場所
(2)通気の良い場所
(3)排気の良い場所 

この条件を満たす場所を選んでください。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆

ほだ木の本伏せとキノコの発生

【①伏せ込み場所選び】


本伏せ場所として適した場所は

(1)直射日光が当たらない場所

(2)通気の良い場所

(3)排気の良い場所 

この条件を満たす場所を選んでください。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


種菌接種後の管理(仮伏せ)

【③散水と温度管理】


2~3日に一度ビニールシートをはずし散水をしてください。


できればシート内に温度計を入れ、

こまめにチェックしましょう。


22℃を超えるようなら側面を上げ換気してください。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆


種菌接種後の管理(仮伏せ)

【②ほだ木を覆い散水をする】


まず乾燥を防ぐために新聞紙・段ボールなどで覆いをします。


そこへたっぷり散水をして水を浸み込ませてください。


その上にビニールシートなどを重ね保湿をしてください。


ビニールシートは湿度が保たれるように密閉してください。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン