◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆原木生しいたけ◆


初秋から晩春のきのこ。


椎の朽木に発生していたことから

「しいたけ」の名前がついたとされている。


ビタミンB群やビタミンDを多く含んでいる。


しいたけの旨味成分のグアニル酸は、

鰹節のイノシン酸や昆布のグルタミン酸と並ぶ3大うま味成分と呼ばれている。



◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆自然の力を生かした栽培、国産きのこを安心して食べて!◆


原木で栽培している”きのこ”はその他には、

なめこ、ひらたけ等がありますが、そ

れ以外の栽培きのこは殆どが、

菌床で栽培しています。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆自然の力を生かした栽培、国産きのこを安心して食べて!◆


自然の発生と同様、

木を使うことから原木栽培と呼んでいます。


自然の力を最高度に活かした栽培で、

農薬など使っていません。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆自然の力を生かした栽培、国産きのこを安心して食べて!◆


秋にクヌギやコナラの雑木を伐り、

翌年、植菌して森林内に伏せ込みます。


それから2年間、

シイタケ菌が原木内に蔓延するのを待って、

はじめて春、秋にシイタケを収穫できるのです。


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆自然の力を生かした栽培、国産きのこを安心して食べて!◆


きのこは、

もともと自然の中で枯れた木や地上から発生しています。


栽培キノコの中で、

国産の原木しいたけは、

この自然の発生仕組みと殆ど変わらない方法で栽培しています。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン