
お雛さま情報第11弾?
本日2月7日?3月7日まで
<第三回松阪まちなかお雛さま祭り>開催デス!
街なかが一足早く春色に華やいでいますよ?
今日のおもてなし処「鈴の音」は朝からたくさんの方においでいただいて!
東京から、名古屋から、奈良から、、、遠くからもたくさん!ウレシイな?♪
遠くからも近くからもアリガトウゴザイマス♪
今日の様子を早速みなさまに。。と思ったんですがあまりのにぎわいにまたしても写真を撮り忘れてマス><ゴメンナサイ★
今日はお雛さま体験企画第一弾「風呂敷を使ったお雛さま飾り」でした
そこでみなさまには松阪木綿を使ったお雛さまをご覧にいれますね
毎土曜日営業のおもてなし処「鈴の音」では月替わり体験会を開催しております
◆次週2月14日は第18弾体験会『つるし飾りのお雛さま』(要予約・参加料)
◆2月21日は『折り紙のお雛さま飾り』体験会(無料)
◆2月28日は『工作DEお雛さま飾り』体験会(無料)
◆3月7日は『風呂敷を使ったお雛さま飾り』体験会(無料)
「我が家にはお雛さまがなくて・・」というみなさま、ぜひ!おもてなし処「鈴の音」におでかけくださいな♪簡単お雛さま飾り、ご伝授シマス
スタッフ一同とびっきりの笑顔でお待ちしてま?す♪
第12弾につづく。。。

第10弾お雛さま情報?
今日はよいほモールの空き店舗に春が来ましたよ
魚町の三味富さんがお嬢さんのお雛さまを寄贈してくださって、家主さんが店先を貸してくださって、従業員さんやご近所さんがお掃除を手伝ってくださって、ギャラリー森田さんが金屏風を貸してくださって、、、
みなさんに助けていただいて街にまたひとつ華が咲きましたよ
ありがとうゴザイマス
こんな風な商店街っていいなあ?
よいほモール和田金さんの大きな駐車場となり、アミュヤマグチさん店舗跡でウィンドウ越しにご覧になっていただけます
みなさん、ぜひあたたかい気持ちのいっぱい詰まった空き店舗のお雛さま、ご覧になってくださいね
第11弾につづく。。。

第9弾お雛さま情報?♪
駅を背に日野町の交差点を右折して旧参宮道を西に向かいます。
坂内川を渡る大橋の手前、右側に松阪商人の館があります。
今年は初参加の松阪法人会女性部さんたち手作りのつるし飾りのお雛さまといつものお雛さまが飾られて一層華やかさを増してます。
源氏枠飾りと御殿飾り、、、並んだお雛さまたちがなんだかお隣さん同士って感じでそこだけとても和やか。。。
みなさまもぜひご覧になってくださいね♪
第10弾につづく。。。

第8弾お雛さま情報?♪
今日は今年初参加、魚町「まどゐのやかた 見庵」さんにお雛さまが飾られました
なんと和紙でできたお雛さまデス
和紙とは思えない出来栄えでビックリ!
和紙人形作家、更岡さんが心を込めて手作りしたオンリーワンのお雛さまをぜひご覧くださいね
魚町の「まどゐのやかた 見庵」は牛銀さんの通りです
土日のみの開館ですのでご注意くださいませ
ピンクの旗が目印ですよ?♪
お帰りには洋食屋牛銀さんや番茶亭さんでほっこりしてってな♪
第9弾につづく。。。

人生初体験ですのよ。
ラジオのスタジオに入っての生放送<<
広瀬隆のスバラジ!という番組のウィンタースペシャル?元気なラジオ?にゲスト出演でしたの。
中々いい緊張感だったわ??
テレビは数え切れないほど出演してるのにねえ。。。
松阪を元気にしたい!
ピンクの風を世界にまで!
壮大なワタクシ達の夢をおおいに語らせていただいて。
あ?気持ちよかった♪
ちょっと病みつきになるかも。。。
モチロン、2月7日からの第三回松阪まちなかお雛さま祭りと5月15日からの第三回松阪撫子どんな花?祭りのPRも忘れなかったわよ☆