今日は三重県庁&松阪市役所に撫子展示ブースの設営でした
県庁は入って左手奥の1F展示ブースの正面に
市役所は入って1F受付の裏側になります

県庁には恭しく金屏風の前に松阪木綿と船形埴輪型プランターで松阪らしさ満載♪
県庁のみなさんはとても興味深い様子で設営もお手伝いいただいて<<<
ありがとうございました♪

市役所には今年初お目見え「なでしこ花みこし」をにぎやかに♪
青竹と松阪撫子って不思議と合うんですよねえ
アクセントに朱のリボンと紺の松阪木綿<<<
桶の中に竹筒に寄せ植えした松阪撫子も素敵♪
ともに5月29日(金)まで展示いたします
*撤収の日は午前中になります

今日は「鈴の音」の通常営業日
今月から1年がかりで大作に挑戦!というコースを開始しました
もちろん先生はいつもの工房あみ主宰の北川明美先生
素敵な古裂をいくつか組み合わせて。。
来年のお雛さまの時期に出来上がるつるし飾りのパーツを毎月、1つか2つ作り貯めていくコースです
今月はほおずきとサイコロ
みなさん、真剣に取り組んでいただき約1時間半後には世界に1個が出来上がりました
来月は金魚ちゃんです♪
昨日から職場体験の一環で鎌中生さんが「鈴の音」のお手伝いをしてくれました
二人は街なかを歩き、撫子の様子をカメラで撮ってきてくれました
たくさん撮ってくれた中から一部をご紹介しましょう?
よいほモール
なでしこ花通り
なでしこ花通り 2
パティオ日野町
ゆめの樹通り
みなとまち通り
新町通り
ベルタウン
松阪市観光情報センター
よいほ日野町
よいほ日野町 2
なでしこ花通り 3
鈴の音
街なかの撫子<<<
ぜひ本物を間近でご覧になってくださいね

5月15日より開催してまいりましたお祭りも今日が最終日
16日は雨で残念だったけれど献花式ほか商店街でのプチ道中もできて例年にも増して思い出深いお祭りになりました
街なかのお花はまだまだ見ごろなので1週間延長して展示します
おもてなし処の毎日営業は今日まで
お祭りの写真も多数あります
ぜひお立ち寄りくださいませ
なお本日は寿し萬・丸幸本店は定休日の為「鈴の音」での販売もお休みです

お祭り期間中は毎日営業の「鈴の音」
期間限定のお菓子「姫なでしこ」やお寿司「撫子ちらし」やオリジナル「撫子てぬぐい」など<<<
撫子印の逸品を用意してみなさまのお越しをお待ちしております
今日はわくわくワークで鎌中の生徒さんがお店番をしてくれます
昨日も知多のお客様をはじめたくさんの方にお立ち寄りいただきました
ありがとうございました
またゆっくりおでかけくださいね
写真は期間限定お菓子の「姫なでしこ」
さわやかな5月の風を思わせるさっくり麩菓子です