中町の柳屋奉善さんにはお雛さまがいっぱい♪
それも組み木のかわいい♪お雛さま
このお雛さま、1度出すと2度楽しめる<<<
収納の時のパズル感も楽しい?
お菓子のようなお雛さまを見に来て?
モチロン由緒のあるお雛様もちゃ?んと居りマス
お軸は江戸時代、お雛さまは大正?昭和の始め頃
ここでも年に一度、御殿の組み立てに頭を悩ましマス<<<
中町の柳屋奉善さんにはお雛さまがいっぱい♪
それも組み木のかわいい♪お雛さま
このお雛さま、1度出すと2度楽しめる<<<
収納の時のパズル感も楽しい?
お菓子のようなお雛さまを見に来て?
モチロン由緒のあるお雛様もちゃ?んと居りマス
お軸は江戸時代、お雛さまは大正?昭和の始め頃
ここでも年に一度、御殿の組み立てに頭を悩ましマス<<<
中町の津村うば車やさんには折り紙のお雛さまを展示しています
今ではあまり見かけなくなったうば車
けれど子どもとは切っても切れない縁、ですよねえ
うば車とお雛様、絶妙のコラボレーションをご覧くださいな
松阪商人の館では射和、だいますさんの江戸時代の御殿飾りを展示しています
だいますさんはかつて射和白粉の窯元でした
今はまちかど博物館で当時の道具などいろいろ後世に伝えてくださってます
飾られている毛氈は江戸時代の舶来の品デス
オランダよりはるか海を渡ってやって来た柿色の毛氈<<<
商人の館でしばし時間旅行ができそうです
本町、「喫茶去」さんは期間中の開店日に奥様の『手作りのお雛さま』を販売します?
みんな手作り安心な顔の見えるお茶とお米を販売シテマス
和菓子屋の「たつみ堂」さんはピンクのマップ提示で『お茶のサービス』が<<<
幼稚園の頃、お子さん達の作ったお雛さま♪を毎年展示してくださってマス
もうすっかり大きくなってても思い出は色褪せません
お花の中のお雛さまはウィンドウ越しにも眺められるお雛さま
店内は植物の恵みでいっぱい
グリーンの葉っぱは健康の源だそう?
あなたのお部屋にもおひとついかが