常滑焼in鈴の音


昨日のおもてなし処「鈴の音」は、ベルラインを通じて常滑焼とコラボということで、常滑から焼き物の作家さんたちが松阪にきてくださり、店頭で常滑焼の販売とP・Rをしました。

私たち松阪のおかみと交流ということで、常滑焼特製の器で松阪地方のおやつ「あられ茶漬け」の振る舞いをして、来てもらった方に食べていただきました。
連日寒い中、この日は幸運にも日中は暖かくお日様にも恵まれ沢山の方に来ていただくことが出来て良かったです。

民間団体初の交流ということで、地方紙やケーブルTV(26日より随時放送)の取材もしていただき、マスコミを通じて常滑を、より身近に感じてもらう良いチャンスとなりました。これからも、機会があればどんどん交流を深めお互いの町おこしの相乗効果になれば・・と期待しています。


松阪撫子の苗


毎年5月に「松阪撫子どんな花?祭り」を開催し、商店街や街中に 松阪撫子を1週間ほど展示させて頂いております。

松阪撫子の育成も今年で5回目となりました。
今年の撫子の苗も無事にすくすくと生育中です。

例年にくらべ スムーズな成長に、毎日の水やりも楽しくなります。


宝鏡寺にて2


帰りの際、門跡様より宝鏡寺御用達のお菓子を頂きました。
心もお腹も一杯になりました♪


京都 宝鏡寺にて


お正月に京都にある宝鏡寺(京都市の指定文化財)に行ってきました。
宝鏡寺には光格天皇より下賜された撫子の花が今も毎年きれいな花を咲かせます。
宝鏡寺の門跡様が
「今年は撫子の苗の発育が悪いのですが、松阪はどうですか?」と心配をしていただきましたが、
松阪は、今年は昨年にくらべ順調に育っています。とお伝えしました。


今年もよろしくお願いします!


新年明けましておめでとうございます。

旧年中はお引き立ていただき、ありがとうございました。
今年も新しいことにチャレンジしながら、お客様との交流・おもてなしの向上にと、スタッフ一同頑張っていきたいと張り切っております。

本年もよろしくお願い申し上げます。

今年の「おもてなし処 鈴の音」の初売りは1月8日(土)からです。
1月22日(土)には、「とこなめ」との交流で、常滑焼きの特売や、常滑焼きの器にて”あられ茶づけ”の振る舞いも予定しております。
また、2月5日よりの「松阪まちなか お雛様まつり」も只今準備中です!

営業日(毎土曜日)には、いつでもお茶の振る舞いをしておりますので、お気軽にお立ち寄りくださいm(??)m
※1月29日(土)は第5週ですので、お休みとなります。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1940
TEL:0598-21-0220(東村)

ログイン