松阪撫子や松阪の情景を詠んだ短歌を募集し、百人一首のかるたを作る準備が昨年から進められ、沢山の応募をいただきました。
応募の作品は、昨年の「松阪撫子どんな花?祭り」や、四萬六千日に披露しました。
そして、その中から百首を選考させていただき写真も添えて「松阪撫子 百人一首」が完成いたしました。
昨日、市役所記者クラブにて完成の報告とP・Rを兼ねて取材をしていただきました。
どの作品も素晴らしく選考には苦労しましたが、松阪のいろんな場面が詠まれております。
今年、5月22日(日)の「松阪撫子どんな花?祭り」には、産業振興センターにて ”大かるた会”を予定しており、祭りのメインイベントになりそうです。
後日、6人10組・計60名の参加者募集をいたします。
是非ご応募ください。
上位の方々には、松阪肉等豪華賞品を用意しております。
取り急ぎ、完成披露をさせていただきました。
小林副市長さんも駆けつけてくださり、百人一首を市にも贈呈いたしました。
松阪にみえて約一年の副市長さんにも、短歌と写真をみていただき、より一層松阪に愛着を持っていただければうれしく思います。
完成!百人一首
延期になりました・・・
3月20日に予定されていました、「四方の桜」お披露目セレモニーが延期となりました。
予測もしなかった東日本大震災が起こり、日に日に事態が深刻になる中、毎日の報道を聞くにつけ胸が痛みます・・
被害に遭われた方々には、おかみ一同心からお見舞い申しあげます。
予定通り3月19日に植樹される「願いを叶える桜」に、一日も早い災害の復興をお願いしたいと思います。
四方の桜
ミズ・ネットワーク松阪では、原田積善会様のご協力を得て昨年の3月に平生町・ゆめの樹通りに<夢を叶える桜>の植樹をいたしました。
松阪の新名所として街なかを巡っていただきたく、あと三カ所、駅前 第三銀行さん前<萬両桜>・新町 三重銀行さん前<あきない桜>・本町 濱口農園さん前<出逢の桜>を植樹の準備が進められています。
そんな中、会員でもある濱口農園さんに水谷会長や本町のおかみが集まり、3月20日11時?に予定しているお披露目の日の準備を相談しました。
桜の植樹にちなんで「花みくじ」を販売の準備を進めています。
20日当日には、可愛いお花の苗300鉢の無料配布も予定しているので三カ所の桜を見ていただいたあとは、是非<出逢の桜>の元にお集まりください。
<花みくじの販売等を話合うおかみ達>
松阪まちなか お雛さま祭り始まりました!
節分から立春と暖かいお天気に恵まれ、いよいよ5日より「松阪まちなか お雛さま祭り」が始まりました。
オープニングセレモニーが「おもてなし処 夢休庵」前で行われ、ご挨拶のあと来賓の方々やキッズ撫子姫に参加していただきテープカットが行われました。
「夢休庵」では連日、ゆめの樹通りの<花梨の会>のおかみ達による飾り付けが行われ、素晴らしい「お雛さま館」となりました。是非お立ちより下さい!!
また、今回も<美し国三重ひな街道>にも参加しており、スタンプラリーの押印を「お雛さま館・夢休庵」で行っています。
期間中県内6会場の内3か所のスタンプを集めると、各会場の指定場所で記念品がもらえます。県内でのお雛まつりも巡っていただき、素敵なお雛様との出会いを楽しんでください。
市役所へご挨拶に・・・
今月19日に新年のご挨拶に松阪市役所・市長室を訪れました。
ご挨拶には、ミズ・ネットワーク松阪代表・副代表に加え、ミズ松阪撫子姫・キッズ撫子姫と、撫子まつり実行委員会のメンバー、そして小林豊子きもの学院より3名と総勢14名の訪問となりました。
山中市長さんは中国へ出張のため会えませんでしたが、小林副市長さんが代理として応対してくださいました。
23年度の事業計画書を提出し、1年間の私たちの活動への支援をお願いしました。
ちょっぴり副市長さんのご意見も聞かせていただき、有意義な新年のご挨拶となったことを嬉しく思います。
松阪撫子の苗は寒波に負けず頑張って育っています。私たちも皆で力を合わせ、松阪の街づくりに花を咲かせたいと願っております。