
みなさんの苔玉ちゃん達
6月の「鈴の音」体験講座は初挑戦の「苔玉のあしらい」デシタ
なんとも涼しげな苔玉ちゃん達に仕上がりましたよ?
谷口先生、お疲れ様でした
みなさんとっても満足気で楽しい1日となりました

育成中の藍
次回7月の「鈴の音」体験講座は7月28日(土)デス
藍の生葉染めに挑戦!
ただいまスタッフは生葉も育成中?
お楽しみに♪
◆藍の生葉染めに挑戦◆
7月28日(土)?11:00? ?13:30?
大判ハンカチを染めます
体験料:600円
持ち物はエプロンとタオル(水を使います)
ご希望の方はご予約を 090-6083?7208 北川まで

16日付夕刊三重より
先日私たち、ミズ・ネットワーク松阪の通常総会が開催されました
13年目を迎え気持ちを原点に、ということで発足の時の思いを大切に新体制を作りました
「商店街の垣根を越えて街の元気のもとになる!」
新代表:岡みどり
副代表:宮村みさゑ(ゆめの樹通り花梨の会・代表)
副代表:中村真弓(駅前通りすずらん・代表)
副代表:東村佳子
書記:野呂雅子・中野潮美
会計:斎田衣保
撫子育成プロジェクト:市野典子
鈴の音運営担当:新田節子
◆8月9日には恒例の岡寺さんの四萬六千日縁日での鈴の音屋夜ろず市&ほしあかりコンサート&撫子姫ゆかたDESHOW
◆8月お盆明けには撫子種取
◆9月5日には産業振興センター&街なかで三重県初「東海北陸おかみさんサミットIN松阪」
◆9月23日には撫子種まき
◆11月には鈴の音周年大感謝祭
◆11月中旬には撫子植え替え
◆2月には松阪まちなかお雛さま祭り
◆2月中旬には第1回施肥と土増し
◆4月には四方の桜めぐり
◆4月初旬には第2回施肥と土増し
◆5月には松阪撫子どんな花?祭り
今年も盛りだくさんでみなさんとワクワクしたいなーと思っています
どうぞよろしくお願いいたします♪

護城番と撫子撮影中?
松阪撫子の撮影を護城番屋敷で行いました
雨に濡れた槇垣のやわらかい緑と石畳、日本家屋の佇まい、それと撫子の花<<<
「日本であってよかった」
なんだかそんな気持ちを静かに感じました
ご協力いただいた『ヒーリングツアーの高岡さん』、護城番のご近所さん方、急遽な撮影を引き受けてくれた加藤さん、ありがとうございました
出来上がりが楽しみデス♪
みなさまにもきっとお届けできると思います

運ばれた撫子
昨日でお祭りが終わって今日は朝からプランターの撤収でした
大きなトラックで一気にプランターを運んでくださった「松本組」のみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました
屈強な助っ人たちはあっという間に街なかの撫子たちをファーム市野へ

集合した撫子たち
風にそよぐ撫子が一番素敵なのはファームに戻った時かも<<<

花梨の会の皆様と
今が満開の撫子たち
皆様、楽しんでいただきましたか?
お祭りも終わり、明日は撤収となります
その中でも平生町、夢休庵横のポケットパークでは花梨の会の皆様が手塩にかけてくださって見事に咲きました
いろんなところで撫子たち、お世話になりました
たくさんの感謝の気持ちとともに<<<