境内の灯りたち
昨日の四萬六千日は例年にも増して大勢の方にお出掛けいただき、ありがとうございました
鈴の音屋夜ろず市も星あかりコンサートもなんともいい風情で<<<
ネイティブアメリカンフルートとキーボードの演奏は心地よく、柏木ご住職のお話は有難く、小林豊子きもの学院のみなさんのゆかたSHOWは華やかで、ゆかたDE選考会は初々しくて<<<
なんともいい夜長でした
たくさんの方に助けていただいて灯った「祈」のキャンドルの前ではみなさん、しばし立ち止まり、復興に思いを新たに、松高に期待を込めて、祈りをささげてみえました
こんな風に地域に根ざした活動は私たちの一番大切にしたいひとつです
また来年、岡寺さんの四萬六千日でお会いしましょうね
四萬六千日♪
いよいよ明日ですよ?
年に1度、1回のお参りで46000回分のお参りとおなじご利益とという有難い大判振る舞いの四萬六千日!
夕方からの縁日、深夜のお参りといろんな風情を楽しんでくださいね
ぜひ!秋の気配がちょっぴり感じられる風に誘われて夕涼みにお出掛けくださいな♪
◆四萬六千日縁日◆
鈴の音屋夜ろず市:18時半?
会員いちおしのお土産がいっぱい
星あかりコンサート:19時?
ネイティブアメリカンフルート&キーボードの演奏
住職のお話
小林豊子きもの学院 ゆかたSHOW
なでしこ姫ゆかたDE選考会
灯りの演出
竹本さんの竹灯籠と夏休み親子竹細工体験講座の作品
祈りのキャンドル
がんばれ東北!がんばれ松高!
門前志あわせや同時開催
志摩の風ー海女の陶人形ーの展示と海の灯り展
出来立てポスター♪
私たちは夏の風物詩、四萬六千日も目の前で準備に余念がありませんがメンバーが実行委員であるこちらも大準備中デス!
三重で初の東海・北陸商店街おかみさんサミットIN松阪!
このサミットは東海、北陸地域の商店街のおかみさんが一堂に会して交流し、取組報告や意見交換を行い、商店街や地域の活性化推進につなげるため、年に一度持ち回りで各地域で開催しているものです
「12年前、おかみさんサミットに初めて参加した時にもらったおかみさん達の元気が私たちの今の活動のベースになっています。
12年経って今度は私たちがみなさんの元気のもとになるかもしれない交流の場を三重、松阪で提供できる、こんな喜びは他にありません。
あつい日にあついおかみさん達があつく交流するサミットにぜひ!お出掛けください 次に繋がるご縁がきっと待っています」
ぜひぜひ!ご参加くださいね!
参加費は3500円です!
◆2012年9月5日水曜日 12時半受付 13時開始
◆松阪市本町 松阪市産業振興センター 3F
・基調講演:郷土史研究家 門暉代司氏
歴史!文化!松阪商人を支えた女性たち
・事例発表:申し込み参加団体
まとめ・講評:綱島信一氏
・休憩:1F楽市楽座に参加
?お茶とお菓子でおもてなし?
・街歩き:歴史と文化を体感しましょ!
御城番屋敷や三井グループ発祥の地など
懇親会:和田金にて(別途会費)
お問い合わせ先:東海・北陸商店街おかみさんサミットIN松阪実行委員会
実行委員長 宮村みさゑ 0598?21?1578
記者クラブにて
来る8月9日(木)は、岡寺山継松寺の四萬六千日の縁日です。
私達ミズ・ネットワーク松阪が、地域に伝わる縁日を応援させていただいて今年12回目となります。
おかみの店の逸品をブースで販売する「鈴の音屋 夜ろず市」そして、星空のもと聞いていただく「星☆きらりコンサート」
境内に並ぶ燈籠や、夜を演出する手作り竹燈籠などで毎年お参りの方々に喜んでもらっています。
そして今年は、「星☆きらりコンサート」に引き続き小林豊子きもの学院の方による<ゆかたSHOW>も企画。
第二部には、次期の「ミズ・松阪なでしこ姫」を選考する<ゆかた DE 選考会>があります。
沢山の方に応募していただきたく、本日記者クラブにてP・Rさせていただきました。
当日、ゆかた姿でみえる方も6時半から7時までに受付されると、選考会に参加できます。
事前の申し込みは、0598?21?0138(柳屋奉善・岡みどり)までご連絡ください。
申し込み、お待ちしています!
干してるところ
「むっちゃ楽しい♪」
大人も童心に返って楽しみました<<<
今日はおもてなし処「鈴の音」月替わり体験会、藍の生葉染めに挑戦!の日でした
朝から気温は急上昇でしたが大人も夏休み中のお子様も一緒に楽しんでいただきました
藍の生葉染め<<<
朝露に濡れる藍の葉を畑に刈りに行くところから染めの準備は始まります
葉っぱだけをむしりとりミキサーにかけて青汁を漉します
石灰とハイドロで定着させる一番シンプルな染めです
日向に染液をおいておくと見る見る泡がぷくぷく
生きてるんだな?を実感します
ビー玉や洗濯ばさみや割り箸、輪ゴム、ビニールテープ、身近なモノでオンリーワンの染めが出来上がります
まず真水につけてハンカチを濡らします
しっかり絞って次に染液に5分浸します
浸しているときは黄色味がかった緑色です
あら不思議!
染液からあげてしばらく経つと<<<
鮮やかなブルーにみるみる変わり始めます
なんとも粋な化学反応!
あとは3回水洗いをした後、柄を作ったモノたちを外して最後に真水で洗います
出来上がりをご覧あれ?
宝もの、オンリーワンのハンカチたち
ご指導いただいた亀井先生、脇田先生ありがとうございました