「鈴の音市」というホームページ

HP鈴の音市のバナー

思い起こせば10年ほど前『宣長没後200年祭』という初の行政と市民の協働イベントが1年にわたって開催されました

ちょうどその頃、私たちミズ・ネットワーク松阪は生まれたばかりで、右も左もわからないままにそのお祭りで、初めて自分達のイベントを企画しました

松阪の街に楽市楽座のにぎわいを、ほっと一息できるおもてなしを、この「鈴の音市」というイベントの情報発信にホームページも初めて作りました
アドレスは http://suzuka.cool.ne.jp/suzunoneichi/

イベントは5回、たくさんの方に助けていただいて無事開催することができました

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

今年6月30日、ホームページを公開していたサイトがサービスを終了しました

「ホームページが見れないよ?」という問い合わせがあってやっと皆様にお知らせしてない事に思いが至りました

宣長没後200年祭の情報発信に限ったホームページだったのでサービスが終了した事を皆様にお知らせするのが今になってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした

今後は新しいホームページに引越しせずにこのブログをもって情報発信をしていこうと思っています

また「懐かし企画」でその記録を時々ご紹介しましょうか?

問い合わせいただいた方、ありがとうございました
今後はこちらのブログをご覧になってくださいね


鈴の音の手作り講習会

目出鯛

彼岸花は季節を忘れませんね?
「暑さ寒さも彼岸まで」
今年ももうすぐお彼岸、季節は落ち着くのでしょうか
地震やら台風やら今年は立ち止まって何かを確認する、そんな1年なのでしょうか
みなさまには何事もありませんように。。。

さて、おもてなし処「鈴の音」では手作り講習会を開催しています
最初は第何回目か数えてましたが、いつの間にかもう何回開催しているかわかんなくなるくらいになりました

今、講習会参加のみなさんが取り組んでいる作品は目出鯛「押し絵の羽子板」です

<手作り工房あみ>のあみ先生指導のもと、いろんな目出鯛がいっぱい生まれつつあります

恒例になった秋の作品展も計画中?♪
是非是非お楽しみに

おもてなし処「鈴の音」は中町、中華そばの不二屋さんのお隣です
無料のお茶も休憩も街の案内もお任せ♪
笑顔いっぱいでお待ちしてます
そして!10月からは名物『あられ茶』も登場します
ぜひご賞味くださいね♪

営業:第1?4土曜日11時?16時
販売:女将さんいちおしの逸品&松阪土産いろいろ&手作りホームウェア&常滑焼の陶器などなど
講習:布製手芸品ほか

   


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1940
TEL:0598-21-0220(東村)

ログイン