
14日は「鈴の音」の月替わり体験会でした
毎回満員御礼のにぎやかな講座です
お雛さま期間中とあって体験は<つるし飾り雛、鈴の音風>
先生は『手作り工房あみ』主宰の北川先生?
貝雛やら玉やら千代結びやら。。。
それぞれ細工にはちゃんと意味があって<<<
子供の健やかな成長を願って一針、一針心を込めて縫っていくんですねえ

次回の体験会は初講座、ビーズのアクセサリーですよ
◆3月14日(土)?11:00? ?13:30?(各回6名限定)
?キラキラビーズを使ってペンダントトップと指輪をつくりましょ?
講師:坂口さよこさん 持参するもの:はさみ
参加費:800円(お菓子・お茶付き)
お問い合わせ・予約:ミズ・ネットワーク松阪 北川 090-6083-7208
ご予約、お待ちしてま?す♪

第18弾お雛さま情報?
本日、山中新市長に田丸、足代家に伝わるお雛さまを見ていただきました
大正3年生まれの足代東子さん、100年近く経ってるこのお雛さまが街なかのにぎわいに一役も二役も買ってくださってることに感心しきり<<<
これからの松阪は市民の声に耳を傾ける、あったかい松阪になっていきそうな気がする、そんなひとときでした
そしてそして、本日も鈴の音にたくさんのお客様が立ち寄ってくださいました
ありがとうございます!
遠くは山梨、横浜、お雛さま祭りの本場、足助からも。。。
あ?ウレシイなあ♪
第19弾につづく。。。

第17弾お雛さま情報?
昨年に引き続き松阪市市民活動センターのマスコットキャラクター雛、マッハくんとミライちゃんの登場デス
昨年より更にお雛さま度をパワーアップしてみなさまをお迎えしますよ
市民活動センター3Fにもぜひお立ち寄りくださいね
第18弾につづく。。。

第16弾お雛さま情報?
松阪のお雛さま祭りの玄関口、駅前にある観光情報センターのお雛さま
昨年につづいて陶器のお雛さまですよ
なんとも愛らしいこのお雛さまもぜひご覧になってくださいね
ここは<美し国三重 ひな街道>のスタンプラリーのチェック場所&スタンプが4個集まった方の記念品交換所デス
おひなさまめぐりin二見と松阪はもう開催中ですが阿下喜や伊賀や津の大門やおかげ横丁がこれから始まりますよ?
うららかな春の日、ぜひ松阪をはじめとしたお雛様に華やぐ<美し国三重 ひな街道>にお出掛けくださいね
第17弾につづく。。。

第15弾お雛さま情報?
今日は朝から三重テレビさんのロケ班をお迎えしました
松阪のお雛さま祭りの取材デス♪
アリガトウゴザイマス?
とってもワクドキ!という夕方の情報番組です
写真はいただいた番組グッズ♪
スクープ記者という設定のリポーターさんが街の新鮮な話題を取材していくという想定だったらしいのですが、、、
松阪ということで急遽、松阪木綿小町に大変身!
おもてなし処「鈴の音」を皮切りに街なかをぐるりとめぐっていただきました?
カメラマンさん、音声さん、ディレクターさん、そしてリポーターさんと最高のチームプレーで<ゆめの樹おひなさま館>までおみごと!歩いて楽しんでいただいて♪
風の強い中だったのにお疲れさまでした?
すべて一発本番で<<<
どんな仕上がりになっているのやら?
放送が楽しみデス♪
松阪木綿がとってもよく似合ったリポーターさん
ケドやっぱり今日も様子の写真を撮り忘れてマス。。。
そんなワケで2月16日18:00?の放送をお楽しみに♪
第16弾につづく。。。