お雛さま勢ぞろい♪


お待たせしました!

<第三回松阪まちなかお雛さま祭り>の第一弾ご案内です。

まず今年初登場「ゆめの樹 おひなさま館」を紹介シマス。

松阪駅を背に日野町の交差点に向かってそこを左折、愛宕町方向に向かって信号をひとつ越えた ゆめの樹通り商店街にそこはあります。

レディースアサヤ隣空き店舗に花梨の会、ゆめの樹通りの元気なおかみさん会が「ゆめの樹 おひなさま館」を開館しました。

「ゆめの樹 おひなさま館」は花梨の会メンバー所有のおひなさまなど昭和中頃の7段飾りが5組、市松人形、羽子板、手作り創作雛などを一同に集め見ごたえのある華やかな空間に仕上がっております。

2月7日(土)?3月3日(火)まで
時 間:11時?15時
定休日:火曜(3月3日は開館)と金曜

ゆめの樹通りにはおもてなし処「夢休庵」もあります。
期間中の営業日は2月7日14日(土)の朝市2月11日18日25日(水)のおひな御膳(限定30食)の日の5日間です。
「夢休庵」の営業日はコーヒー、お茶のサービスもありますので「ゆめの樹 おひなさま館」にお越しの際はぜひ一服、お立ち寄りくださいね。

また3月3日(火)の11時からはおしるこの振る舞いも♪(なくなり次第終了)

ぜひ元気印のおかみさん達や雅なお雛さま、あたたかなおもてなしに出会ってくださいね?♪

お問い合わせ先:花梨の会 0598?21?1578

第二弾につづく<<<


早春の華やぎ


みなさま、よいお正月をお過ごしでしたか?
いつも気が早いですが早春のお知らせを<<<

松阪では2月7日(土)?3月7日(土)の1ヶ月間

≪第三回松阪まちなかお雛さま祭り≫

中心市街地にある7つの商店街全体で春色お雛様祭りを開催します。

ミズ・ネットワーク松阪会員店舗、おもてなし処「夢休庵」「鈴の音」、各お店、松阪商人の館、歴史民俗資料館など、手作りお雛様マップを片手に街なかを散策していただくと時代や由緒のさまざまなお雛様に出逢えます。

幟旗や目印のあるお店ではお雛様メニューなど期間限定のおもてなしがあります。

お雛様を通して松阪の人・街と交流していただき、歴史と文化と食を満喫する和やかな春の1日を過ごしていただければと願っています。

毎土曜日開店の「鈴の音」では手作り雛飾りの体験会を開催し、3月3日には甘酒の振る舞いがあります。

平生町ではあさや隣の空き店舗でおひなさま館を企画中です。

また本年は三重県の呼びかけで近鉄とタイアップした≪美し国三重 ひな街道≫というタイトルで「阿下喜・伊賀・津・松阪・伊勢・二見」と6ヶ所をめぐるスタンプラリーに参加します。

参加地いずれか3ヶ所と指定近鉄駅いずれか1ヶ所、計4個のスタンプでそれぞれの参加地で先着300名様にご当地プレゼントがあります。

松阪は駅前の観光情報センターにスタンプを設置します。

ぜひみなさま、早春の松阪、そして三重県を楽しんでいただきたいと思います。

これから詳細を順次載せていきたいと思っています。
お楽しみにぃ?♪


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市中町1940
TEL:0598-21-0220(東村)

ログイン