8/9は岡寺さんの四萬六千日縁日です
この日1日のお参りで46000日お参りしたのと同じ功徳のある有難い縁日です
例年、ミズ・ネットワーク松阪は星あかりコンサートや鈴の音屋よろず市、灯りの一文字を開催してまいりましたが、今年は新型ウィルス感染拡大予防から境内でのイベントは灯りの一文字のみといたしました
一文字に想いを込めて
1日も早く誰でもが自由に行き来出来る世の中になりますように、灯りをともしたいと思います
8月9日夕刻より
本堂向かって左手
絵馬掛けの前あたり
想いを込めた漢字一文字に灯りをともします
ご自由にお参りください

画像は昨年の灯りの一文字
令和に改元された年の記念の「令」です
ー8月9日の四萬六千日縁日ー
この日1回のお参りで46000回お参りしたのと同じ功徳のある縁日
夕涼みがてら、ご家族でお出掛けください〜
年に1度岡寺さんの寺宝の公開もあります

◆星あかりコンサート
6時30分 まきこさんの三線ライブ
7時 磯田さんのギター弾き語り
7時30分 浴衣コンテスト・ショーby小林豊子きもの学院
8時10分 岡寺さんの住職のお話
8時15分 宙響凛奏火箸+久司さんのネイティヴアメリカンフルートのライブ
8時55分終了予定
◆鈴の音屋夜ろず市
竹輝銅庵:松牛アイス
やまねこ亭:カツサンド
丸幸:メンチカツ
柳屋:くずまんじゅう、竹ようかんほか
茶重:松阪茶
鈴の音:松阪もめん雑貨
ふるさと応援:復興支援クジ、ワカメ昆布販売
◆今年の一文字「令」
同日開催
門前うつくしやナイトカフェOPEN


8月9日は岡寺さんの四萬六千日の縁日にございます。
ミズ・ネットワーク松阪では、岡寺さんの境内をお借りして、夜ろず市、星あかりコンサート、浴衣ショーなどを行います。

四萬六千日とは、
観世音菩薩の縁日です。
この日に参拝すると、四万肋旋回参拝したのと同じご利益があると云われています。
東京浅草・浅草寺の「あさがお市」「ほうずき市」が有名ですね。
松阪では例年、岡寺山継松寺で8月9日に行われ、一晩中お参りができます。
さて、様々なイベントが当日行われますが、皆さんも参加できるステージが
「ミズなでしこ姫」選考会!
当日集まった浴衣姿の出場者の中から、後日選出いたします。
この日は、選考会出場者の方の写真撮影および出場者の方のお披露目をいたします。
年齢、既婚・未婚は問いません。
選ばれた方は、ミズ・ネットワーク松阪が主催する撫子祭りなどのイベントにて
素敵なお着物を着て一緒に盛り上げていただきます♪
お一人でも。お友達と一緒でも。親子でも。どうぞご参加ください♪
選考会参加希望者は、当日夜6時半~7時20分までに、イベントステージ横の受付にて応募してください。
なお、浴衣の着付けご希望の方は、6時半までに浴衣ご持参のうえ、受付にお越しください。


8月9日、17回目の四萬六千日縁日も!
皆さんの笑顔とご縁とご利益満載の内に無事終了する事ができました
お参りいただいた皆さん、
縁日を支えていただいた皆さん、
そして境内を気持ちよくお貸しいただいた岡寺さん、
ありがとうございました
また、来年お逢いしましょう(*^^*)

8月9日は!
岡寺さんの四萬六千日縁日です
1回のお参りで126年分のご利益のある、有難い縁日です
ミズ・ネットワーク松阪は星あかりコンサートや鈴の音屋夜ろず市、ゆかた選考会、灯りの演出で皆さまをお迎えいたします!

ぜひ!ご家族さまでお出掛けくださいねー*\(^o^)/*
9時からは本堂にてご住職のおつとめもあります
9日は夜通しお参りいただけます
