◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆なめこ◆


ゼラチン状のぬめりと独自の触感がある。


海外ではあまり人気がなく、ほとんど日本で食べられている。


ブナの木などに自生する天然物と、原木栽培やオガクズ栽培のものとがある。


天然物はぬめりが強く、香りや風味、コリコリした歯ごたえが良い。


#なめこ
#梅田椎茸園の原木なめこ栽培


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆ マッシュルーム◆


【栄養】
ビタミンB2とタンパク質は他のきのこに比べて豊富に含まれている。
水煮缶より生の方が栄養価は高い

【旬】
4~6月と9~1月。
10~12月が一番美味しい時期

【選び方】
傘の開きすぎは×。
ホワイト種は傘の表と裏、軸全てが真っ白で肉厚の物、
ブラウン種は色が均一が良。


#きのこ
#栄養


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆ マッシュルーム◆


【栄養】
ビタミンB2とタンパク質は他のきのこに比べて豊富に含まれている。
水煮缶より生の方が栄養価は高い

【旬】
4~6月と9~1月。
10~12月が一番美味しい時期

【選び方】
傘の開きすぎは×。
ホワイト種は傘の表と裏、
軸全てが真っ白で肉厚の物、
ブラウン種は色が均一が良。


#きのこ
#栄養


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆エリンギ◆


【栄養】
歯ごたえの正体は食物繊維。
きのこの中でもトップで、さつまいもより豊富。
口内炎などを予防するナイアシンも多い

【旬】
9~12月にかけて流通量が増え天然物の旬12~2月

【選び方】
傘は薄い茶色で開きすぎていない物。
軸は白い物ほど良。しっとりとした弾力性のある物を選んで


#エリンギ
#きのこ


◆きのこが美と健康のために出来ること◆

◆エリンギ◆


ヨーロッパが原産でフランス料理やイタリア料理では

定番食材のひとつ。


1993年から日本でも栽培が始まった。


歯ごたえが良く、

その食感は松茸や加熱したアワビに似ているとされる。


日持ちの良さ、クセのなさで、

和洋中どんな料理にも合う。


#エリンギ
#きのこ


カレンダー

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市六呂木町590
TEL:0598-34-0133
営業時間:7:00~20:00
定休日:土曜日
URL:http://www.umedaen.jp/

ログイン