◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆
種菌接種後の管理(仮伏せ)
【①ほだ木を寄せる】
接種したほだ木が乾燥しないようにほだ木を寄せてください。
ほだ木を寄せた後の管理が重要になります。
直接地面に着けないように枕木をしてください。

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆
種菌接種後の管理(仮伏せ)
この作業は原木栽培の中で最も重要とされています。
冬期の乾燥と低温からホダ木を守る事が主な目的です。
散水や日除け等、出来るだけこまめな管理をしてください。

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆
種菌接種をしましょう!
【②種駒打ち】
穴をあけたらその日の内に種駒を接種してください。
種駒の細い方を下にして小金槌で打ち込んでください。
打ち残しがあるとそこから害菌が侵入する恐れがあるので注意してください。

◆原木きのこ作りにチャレンジしよう!◆
種菌接種をしましょう!
【①穴あけ】
最小量で中径木(直径約8cm)で1本あたり6列計21個の穴をあけます。
接種量はふやしてもかまいません、
少なすぎると害菌に侵されてしまう可能性があります。
穴の深さは25~30mmが適しています。
