◆なめこの生姜煮◆
いろいろ使えて保存もできる。
冷蔵庫の中にあれば助かる一品
お粥にかければさらっと食べられ、大根に和えると、
ヌルヌルとシャキシャキの食感の違いが楽しい
#なめこ #きのこレシピ

◆干ししいたけとえのきたけの焼き蕎麦◆
日本蕎麦が余ったらつくる、香ばしい一品
【お昼の蕎麦が余った、という時に作ります。
ナンプラーとザーサイで、「エビが入ってる?」と思うほどの香ばしさ。
お焦げを作るのもポイント!お酒のおつまみにもどうぞ】
#きのこ蕎麦 #干しいたけレシピ

◆干ししいたけのパスタ◆
干ししいたけでフンギ・ポルチーニのパスタ風
【きのこの王様といわれるフンギ・ポルチーニのパスタにも引けを取らない美味しさです。
生しいたけではこの味は出せません。
日本人ですから家庭ではこの干ししいたけパスタで大満足】
#干しいたけレシピ #鍋

◆干ししいたけ、エリンギ、えのきだけの味噌汁◆
きのこがたっぷり入った、こっくり風味の秋の味噌汁【秋風が吹くと食べたくなるお味噌汁です。
きのこはただ煮るだけでなく、炒める事でこっくりとした風味になります。
それぞれのきのこの味や食感の違いを楽しんでみてください
#干ししいたけ #原木しいたけ栽培

◆干ししいたけのバターソテー◆
しいたけの代表的人気料理。
バターソテーは、しいたけをシンプルに味わう人気の料理!
旨味が凝縮した干ししいたけを使うのが美味しくいただけます。
#干ししいたけ #原木しいたけ栽培
