◆生しいたけの唐揚げ◆
カラリと揚げて、しいたけの香りと歯触りを楽しむ
【生しいたけの天ぷらは美味しいですが、ペチャットなるとせっかくのいい歯触りも台無し。
唐揚げの方が手軽で失敗がありません。
薄力粉に片栗粉を混ぜると、カラリと上がります】
#生しいたけ #しいたけレシピ

◆きのこの特徴を、上手に生かして!◆
マイタケは油との相性がよく、炒め物や揚げ物に!
エノキはさっぱりしているのでサラダにお勧め!
イタリアの人気きのこフンギ・ボルチーニを使えば、家庭でも手軽に本場の味に近づけます。
#きのこ #きのこレシピ

◆なめこ蕎麦◆
低カロリーであっさり。消化もいいので夜食にもどうぞ!
【温かい蕎麦を作って、なめこの生姜煮をのせるだけ。
ほっとする優しい味は、体も心も温まります。
蕎麦もなめこも低カロリーですから、夜食にもぴったりです】
#なめこ #きのこレシピ

◆なめこと豆腐の煮もの◆
豆腐ステーキをアレンジ。
ヘルシーでボリュームあり!
【豆腐はしっかり水切りをすること、全ての面を焼いて、薄い焼き色をつける事がポイント。
なめこの生姜煮はただかけてもいいのですが、軽く煮ることで豆腐に味がよく絡みます。
#なめこ #きのこレシピ

◆なめこの生姜煮◆
いろいろ使えて保存もできる。
冷蔵庫の中にあれば助かる一品【お粥にかければさらっと食べられ、
大根に和えると、ヌルヌルとシャキシャキの食感の違いが楽しい
#なめこ #きのこレシピ
