◆きのこは何の仲間?◆
きのこは世界で5万種類くらいあると言われていますが、我が国には約5千週類ほど自生しています。
#菌類 #きのこ

◆きのこは何の仲間?◆
きのこは30年くらい前までは植物の仲間と見られていましたが、現在は動物、植物とは全く別の菌類(きのこ、カビ等)に分類されています。
納豆菌や乳酸は細菌類と呼ばれ別の仲間ですが一緒にして微生物類と呼ばれています。
#菌類 #きのこ

◆きのこは生態系の重要な構成員です!◆
菌根共生菌には内生菌根菌と外生菌根菌がありますが、陸上植物の殆どがこの菌根菌を持モっており、植物の生育が助けられています。
マツタケ、ホンシメジは外生ガイセイ菌キン根コン菌キンです。
#生態系 #きのこ

◆きのこは生態系の重要な構成員です!◆
しいたけ、エノキタケ、ブナシメジ、マイタケ等、食用きのこのほとんどは枯れた木に生える”きのこ”ですし蛾や蝉に寄生する冬虫夏草も腐生菌です。
#生態系 #きのこ

◆きのこは生態系の重要な構成員です!◆
腐生菌といって枯れた木や落ち葉など植物遺体や動物遺体を分解する菌(きのこ)と、菌と植物とが、生きている植物の根の部分で合体し、相互に栄養分のやりとりを行う菌根共生菌があります。
#生態系 #きのこ
