明日から通常通り営業いたします!
というわけで、今日は明日からの一大イベントの準備でした。
明日の営業をお楽しみに(*^^)v
で、一段落したところで、お休みいただいてた間に、
東京オリンピック2020予定地をめぐってきました♪

いつもお世話になってる有明のランステ、ジョグポートさん。
こちらで自転車(BMWのクロスバイク)がレンタルできるということをききつけて
行ってきました。

シンボルプロムナード公園ランニングコースのスタート地点を起点に出発!
まずはテニスの殿堂、有明コロシアム。
僕はテニスやらないんであれですが、テニスやってる方は、ここに来ると
テンション上がるんでしょうね。

箱根駅伝ファンが大手町に来るとソワソワするように。
しばらくはゆりかもめ沿いに走ります。
有明テニスの森公園駅。
素敵な名前の駅。
京成線の、お花茶屋駅くらい素敵。
ゆりかもめが右に急カーブすると同時に、自転車も右に急カーブ。

この辺りが、噂の新市場。
築地の移転予定地。
予定ではとっくに移転完了してるはず?
ガスがどうのこうので、どうなるんでしょ?
オリンピックまでに移転するのかな?
新市場予定地と選手村の晴海をつなぐ新しい橋を建設中。
今回はまだ通れないのですぐ北側の晴海大橋を渡ります。
だらだら続く上り坂の頂上からは、レインボーブリッジ。

橋を渡り終わったら、左折をして晴海ふ頭を目指します。
途中、白バイの教習所?のすぐ横を通過。
フェンス越しに高度なコーナリングを見事にこなしていく
白バイ隊員はさすが。
将来の、箱根駅伝の1区と10区を先導者。
頑張ってください!
あちこち工事してる間をすりぬけて、晴海ふ頭に到着。

そう、晴海と言ったら、ふ頭。
ふ頭と言ったら、晴海。
国際ターミナルの展望台に上り、オリンピック選手村の予定地を眺める。


ここから数年の間に、ここ晴海は大きく変貌するんでしょうね。
今日のこの景色は、永遠ではないんだなと、潮風に吹かれながら
思ったりしたりしてみたりして。
お昼休憩に、豊洲のららぽーとに行く予定で、晴海を後に
自転車を進めます。
ジョグポートのレンタル自転車。
なかなかいいです。
3×6のギア。
橋の上り下りなんてへっちゃら(-。-)y-゜゜゜
あっという間に、豊洲♪
のはずが、前方にイトーヨーカドーが。
あれ?
ららぽーと豊洲のキーテナントって、ヨーカドーだっけ?
あれれ?
とりあえず、気温35度に届きそうな炎天下。
休憩のために、ヨーカドーへ。
お店の案内掲示板をみると
木場。
なぜ?
なぜ、木場?
地図で確かめると、春海(晴海じゃない方)橋を渡ったところの分岐で
間違えたみたい。
でも、豊洲と木場がこんなに近いなんて、新発見。
自転車が軽くてスイスイ進んでしまうから間違えたんだね。
そう言い聞かせながら、ヨーカドーで休憩したのでららぽーとはパスして
辰巳公園へ。
しまった。
またやってしまった。
イオンで左方向に直進なのに、右方向に直進してしまった。
目の前には、
東雲駅。

この駅名、読み方知らないと、ゼッタイ読めませんよね。
シノノメ。
飲み物を切らしてしまったので、パスモで帰る自販機を見つけ
アクエリアスをゴクリ。
ふと気づけば、
あれ、東雲駅って、国際展示場駅の隣りだよね。
木場まで行って、戻ってきたらスタート地点の隣りの駅?
がっくり。
日が暮れる前には帰ってきたいので、
ここからペースアップ!
Ring!Ring!Ring!
新木場の夢の島公園。

高度経済成長の日本を陰で支えてくれてた夢の島。
いまは立派な都民の憩いのスペース。
夢の島公園隣接の新江東清掃工場。
卒論のテーマが大都市におけるゴミ問題だったので、少し愛おしい。
清掃工場の先を右折。
一気に若洲海浜公園を目指します!
東京ヘリポートにも目もくれず、ひたすら前進。
若洲大橋からは、隣りの葛西臨海公園と、
その隣のDランドを一望。
海からの風が心地いい。
橋を渡ったら、公園内のサイクリングコースへ。

邪魔するものはなにもなく、一気に走りぬけます。
ただし、公園内のレンタルサイクリングのタンデム自転車とか、
家族連れも走ってますので、スピードは控えめに。
若洲海浜公園の先端、東京ゲートブリッジ。

ここ来たかったんです!
やっとこれた。
なんだかんだで、意外と橋好き。
構造とかはまったくわからんけど。
このゲートブリッジの先は、中央防波堤外側埋立処分場。
卒論書いてた時は、ここが都内最期の最終処分場と言われ、
その寿命も数年と言われてたんですが、
循環型社会も進み、意外と長持ち。
良かった。
本当に良かった。

ゲートブリッジの上を飛行機が。
この独特のカタチも、下を通る船舶と、上を通る航空機の関係でこうなったとか。
すごいね。
日本の技術。
気がつけば、南にあった太陽が西に。
いつまでもゲートブリッジの下にいてもいいくらいだったんですが
暗くなる前には有明に戻らなきゃ。
帰りは東京ヘリポートを眺めつつ、海沿いのサイクリングコースを疾走♪

海と木とヘリと。
気持ちよく走ってると、あっという間に湾岸線に到着。
新木場で休憩しようとしたけど、駅前に駐輪場が見当たらないので
そのまま有明まで帰ることに。
湾岸線よりさらに海寄りの道を走っていくと
東雲駅を過ぎると、すぐに巨大な国際展示場が目の前に。
東京マラソンのゴール地点であろう、駐車場?みたいなところを眺めつつ
ゆりかもめの下をくぐって、ゴール!

今回はランステのジョグポートさんのクロスバイクをお借りしましたが
臨海には他にもレンタル自転車が。

江東区などが実施してるレンタル自転車。
かっこいいミニベロ。
近場の移動なら、コチラが便利。
お台場、有明、臨海副都心の移動には
レンタル自転車がおすすめ(*^^)v