ちりめん細工・てんとう虫の袋
テントウムシを模った巾着です。
よく見ると羽根の黒い点は7個あって、もっとも良く知られたナナホシテントウです。
作者は細かいところまで観察していて、黒い点の数が多すぎるとくどくなるのでナナホシテントウにしたとか。
この袋はテントウムシのふっくらした体の特長を抑えて、少し平面的なつくりにしたところが面白く、飛立つ直前の姿にそっくりです。
ちりめん細工の題材には事欠きませんが、それを作品に写すのは作者のセンスと技量によるところが大きいようです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・薔薇袋(ばら袋)
美しいバラの花が見られる時期になって来ました。
ちりめん細工のばら袋は直径20cmほどの大きさで、巾着としての実用も兼ねる大きさです。
ばら袋といっても、結構いろいろな形のものがあるそうで、この作品はかなり複雑な仕組みで作られています。
よく見るとバラの花をうまく作品に模していて、本物のバラの花が寄り集まっているように見えます。
いつもの通りどうやって作っていくのか、私には良くわかりません。
ただバラの花が咲き揃った雰囲気が、ほんとうにうまく表現されていると思いませんか?
お部屋に飾るとかなり存在感もあって、急に明るい雰囲気が漂ってきそうなばら袋です。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・木馬
この木馬は松阪ちりめんお細工物の会による創作です。
つぶらな瞳がかわいい子馬の背中にはでんでん太鼓や風車など、子供のおもちゃがたくさん積んであります。
そしてたてがみにも工夫を凝らしかわいい色をたくさん使って、いかにも子供が喜びそうな姿に出来上がりました。
ちりめん細工の作品は長い年月をかけてつくり継がれてきましたが、古作の直系である作品の伝承とともに、その縫い方の技法や決まりを受け継いだ新しい作品作りも求められています。
そんな意味でもこの木馬は良く考えられた作品であると思います。
端午の節句に因んでご紹介します。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・花菖蒲袋(あやめ袋)
この袋はハナショウブもしくはアヤメを模ってつくられた古作です。
5月5日の端午の節句は、菖蒲の節句(あやめのせっく、しょうぶのせっく)とも呼ばれています。
ところで「菖蒲」という漢字は、アヤメともショウブとも読めますが、本来花の咲くアヤメと菖蒲湯などに使うショウブは別物です。
ところが菖蒲の節句には二つの読み方があるのは不思議です。
なぜこういうことになるのか調べてみましたが、あまり正確な答えは見つかりません。
ハナショウブをアヤメと呼んだり、菖蒲園(しょうぶえん)に行ってみるとハナショウブの花だったりで、そんなところからあんまり厳密なことを考えるのをやめました。
アヤメ、ハナショウブ、ショウブがどんな植物であるかの違いが分かっていれば、それで良しとしておきましょう。気が狂いそうです。(笑)
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・桝ねずみ
俵ねずみや宝袋ねずみと同じような縁起物の桝ねずみ。
一合桝にはあずきに見立てた、小さなくくり猿がびっしり詰っています。
ねずみは多産で子孫繁栄の象徴のようなもの。嫌われ者のねずみも、こうしておめでたい動物として扱われてきました。
また俵ねずみや桝ねずみなどのように穀物と一緒に登場するのは、少々の穀物はねずみに分け与えてもいいと言う、人間のおおらかな気持を表わしています。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。