ちりめん細工・菱つなぎ袋
菱型の布をつなぎ合わせた小さな巾着です。
江戸時代末期から作られていた作品ですが、今までに拝見した沢山の菱つなぎ袋は、色の濃淡こそあれ同じような色の組み合わせで作られています。
特に決まったことではないとも思いますが、何かいわれがありそうです。
例えば鯉のぼりの吹流しの五色は、古代中国の「五行説」に由来するものと言われており、この袋の色の取り合わせも、何かいわれがあるのかもしれません。
想像だけで実際のことは分かりませんが、やっぱりちりめん細工作品の中では、謎の一つです。
菱つなぎ袋のような幾何学文様を組み合わせた袋の作り方について考えると、底や口べりの部分を最後にどうやってまとめて袋にするのか。
実際に作ることの出来無い人間にとっては、大きな謎の一つです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・朝顔袋
アサガオは薄いピンクや紫、そしてブルーなどの花は、夏にふさわしい柔らかくてやさしい色合いで、暑い夏にも少しの涼をもたらしてくれます。
ちりめん細工の朝顔袋も、いよいよ出番の季節がやってきました。
ちりめん細工の朝顔は、上の部分が袋になっています。
たぶん大切な宝物を入れたり、お香などを入れて、におい袋などに使っていたものなのでしょう。
お部屋の片隅にちょっと飾ったりすると、蒸し暑い夏には一服の清涼剤にもなると思いませんか。
まさに見てよし、使ってよしと、ちりめん細工の醍醐味を味合わせてくれる、季節の一品と言うことができますね。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・立ち子袋
ちりめん細工の立ち子袋は古作で、別名立ち子人形袋とも言うそうです。
10cmくらいの大きさのちゃんとした袋になっていますから、実用にも使ったのでしょうか。(手で下げることはできそうにありませんが…..。)
この作品もたくさん拝見してきていますが、やはり袋部分とお人形の顔の大きさのバランスで、ずいぶん違った雰囲気に出来上がります。
この子の「でんでん太鼓」を持って遊んでいるいる様子が、何となく袋の部分のふくよかさとマッチして、楽しい作品になっています。
でもどうしてこういう名前が付いたのか、ちりめん細工の作品の中でも不思議な作品の一つです。
またこの作品のヒントになったものは何なのか。想像してみても、もなかなか思い当たるところに行き着きません。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・金魚袋
ちりめん細工の金魚袋は、松阪ちりめんお細工物の会講習会では、2年目のお稽古作品です。
最初は1年目のお稽古に入っていましたが、かなり難しい作品のようで、2年目に昇格しました。
この作品は「ランチュウ」という背びれの無い種類にそっくりで、しかも口元の様子がいかにも金魚の特徴をよく現しています。
そして金魚の雰囲気を出すのに生地選びも大切らしく、なかなか苦労の多い作品と聞いています。
また特に尾ビレや胸ビレの形を変えたりすると、他の種類の金魚にも見せることができるそうです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・折り鶴袋
紙の折り鶴をちりめん細工に写した作品です。
この作品もまた古くから色々な形の作品が作られてきましたが、最も折り鶴を忠実に模ったのがこの作品ではないでしょうか。
作るのが簡単そうに見える作品ですが、実際には形を整えるのが難しそうで、なかなか納得のいく姿に出来上がらないのが悩みの種だそうです。
確かに色々な作品を長年拝見していると、単純で作るのが簡単そうに見える作品ほど、造形の美しさが問われるのは間違いありません。
ちりめん細工の世界は、私が考えているほど簡単では無さそうです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。