
ちりめん細工・柿袋
秋を迎えて柿がたくさんお店に似並び始めました。
ちりめん細工の柿袋の左側には、小さなくくり猿が乗っています。なにかのおまじないでしょうか。
子どもの頃から近くに生えている柿の実は、その殆どが渋柿だと教えられてきましたが、まったくその通りです。
うっかり食べようものならその渋さには、口の中がゆがんでしまいそうです。保証つきの甘柿以外は、口にしないほうが身のためです。
さてこの柿袋、右側はいくぶん熟した柿に見受けられますが、それより更に右側の柿は干からびた感じに出来上がっています。
この柿袋の作者はいったい何を考えて作ったのでしょうか。まことに興味深いところですね。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
いつも少しおふざけが好きでちゃっめけのあるお嬢さんが、何の変哲もない袋を作りました。
目立たないというか、むしろ”やぼったい”といったほうがいいかもしれません。(作者さん失礼)

お嬢さん:先生、残った布で袋を作ってきました。ちょっとご覧いただけますでしょうか?
先生:何でしょう。巾着ですね。それでは拝見。
先生は紐を解いて中を見て、少々驚いた様子。
で、袋をあけてみると、

先生:何ですかこれ? ああビックリした!
ということでこの袋はびっくり袋と名づけられたそうな。
もちろんほんとうの話ではありませんが、いかにも日本人の冗談心を最大限に表現した古作だと思っています。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

ちりめん細工・はと袋
ちりめん細工のはと袋です。
10センチにも満たない大きさのはと袋は、やはり大切な物を入れる袋になっています。
ちりめん細工の世界には、色々な色の羽根を持った鳩がいます。
向かって右の大きく写っている鳩などはどこにでもいそうですが、左側の赤い羽根の鳩などは世界中を探せばいるんでしょうか。
ただ遊びの世界にはこんな派手な色の羽根を持っていても、ちっとも不思議ではないと思いませんか?
このように自由な空想の世界であそべるのも、ちりめん細工ならではの楽しみかもしれません。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

ちりめん細工・手つなぎ人形袋
古作の中でも人気の高い手つなぎ人形袋袋です。
今までにも古作を含め沢山の作品を拝見してきましたが、同じような形をしていても少しオリジナルな部分が加わったりして、とても変化の多い作品の一つです。
この作品、頭と袋の部分の大きさのバランスが難しく、バランスが狂う何となく不安定な作品になってしまうような感じがします。
もっとも古作を含めてたくさん作品を見ているうちに、見る人作る人によってそのバランスも違ってくるようで、だんだん気にならなくなってしまいました。
個人的には頭の部分が少し大きめのほうが、より可愛らしく見えたりするのですが、それも見る時によって違いますから、余りあてになりません。
男の子と女の子が手をつないだようになった姿は、とても愛くるしく可愛らしいですね。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

ちりめん細工・うさぎ人形
今年の中秋の名月は今日、9月10日土曜日です。
ススキやお団子のお供えと共に、月といえば何といっても「うさぎ」。
そしてちりめん細工の世界でも、中秋の名月といえばやっぱりこのうさぎ人形です。かなり短絡的過ぎるとお思いでしょうが、私の単純な頭の中ではどうしてもこんな図式になってしまいます。いやいや、やっぱり「月といえばうさぎ」を連想される方も多いことと思います。まさかスッポンを連想される方は少ないと思いますが…..。(笑)
写真を撮る時に前身頃が乱れました。作者には申し訳ありません。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。