ちりめん細工・雛人形

01lちりめん細工・雛人形

 

小さな雛人形ですが、格式と重みを感じる作品です。

 

お雛様、お内裏様の装束は、四角い布を何枚か重ね合わせてあるのですが、襟元をきれいに整えるにはかなり苦労するそうです。
しかも重ね合わせた布はすべて裏が付いていて、それで膨らみとボリュームを出しているとの事。

 

作ることの出来ない私には、新しい作品を作り出す苦労など分かるはずがありません。
簡単そうな構造に見えても、形を整えるにはかなりの努力が必要だそうです。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※期間中は休まず営業

 

松阪ちりめんお細工物の会作品展の詳細はここをクリック ↓

sakuhintenannai

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・水仙袋のつるし飾り

01lちりめん細工・水仙袋のつるし飾り

 

あちこちスイセンの花が満開になって来たところも多いようです。
甘い香りのスイセンは冬の寒さに耐えて花開く、まさに初春の花の代表格です。

 

ちりめん細工の作品にしてみると白、黄はもとより、色々な色柄が揃って面白いものです。
この作品は壁面を飾るのに作った一部を撮影したもので、上に輪の無いつるし飾りは何となく気が抜けてしまいます。

 

せっかくきれいなつるし飾りを作ってもらっても、全体が大きく長くなると、作品一つ一つが小さく見難くなるのが残念です。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※期間中は休まず営業

 

松阪ちりめんお細工物の会作品展の詳細はここをクリック ↓

sakuhintenannai

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・つらつら椿

01lちりめん細工・つらつら椿

 

松阪ちりめんお細工物の会では写真の中の一本一本を、つらつら椿と呼んでいます。
従って正確には「つらつら椿のつるし飾り」と呼ぶべきかも知れません。

 

作る難しさは別にしても、形が比較的単純でどこでも見かけそうな作品ですが、今まで見たことがありません。
「つらつら椿」の名称は、恐らく「連なった椿」の意味かと思われますが、これもまたはっきりしたことが分かりません。

 

もしかすると型紙を残してくださったS先生の、オリジナル作品であったかもしれません。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※詳細は追ってご案内いたします。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・椿のつるし飾り

01lちりめん細工・椿のつるし飾り

 

二種類の椿を交互に組み合わせたつるし飾りです。

 

ツバキの仲間は昔から庭木として愛されて、江戸時代から品種改良が重ねられて、今ではその種類も数多く存在します。

 

ちりめん細工の世界でも色々なツバキが作られて来ましたが、きれいに形を整えるのが難しい作品の一つのようです。
この作品では、花のつぼみ具合や花弁が開いた姿が見事に作られていて、時期のお飾りには持って来いの作品が出来上がりました。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※詳細は追ってご案内いたします。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・雛人形(お雛様)

01lちりめん細工・雛人形(お雛様)

 

小さいながらも格調高いお雛様とお内裏様です。
衿の重ねの部分もきれいに決って、凛とした姿が印象的です。

 

もうあっという間に桃の節句、雛祭りがやってきます。
皆様のお家ではどんなお雛様を飾られるのでしょうか。

 

子供達にとっても楽しみな雛祭り。
お子様の健やかな成長をお祈りいたしております。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン