ちりめん細工・桜の針山

01lちりめん細工・桜の針山

 

桜の花びらを模って周囲には小さな糸巻きがあしらってあります。

 

最近では針を持つことが少なくなって、針山にも関心が少ない時代になってしまいました。
かつて縫い物が若い女性のお稽古事の定番であった時代には、使う楽しみ見る楽しみに、針山も自分で作ったことが多かったようです。

 

針山を眺めて桜の花を楽しみにしながらお稽古に励むことができたなら、きっとお針も上達したことでしょう。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・桜袋

01lちりめん細工・桜袋

 

桜を模った袋は古作の時代から、いろいろな形のものが作られてきました。
この桜袋は花弁の先端の窪みを、深く鋭角的にするために考え出された作品です。

 

どんな桜の袋でも、花弁の先端の丸みを帯びた美しい窪みを作るのは、実に難しいものです。
その柔らかい丸みを鋭角的な切れ込みにするのは更に難しいようで、そのためには花弁の中央で布を継ぐのが一番きれいに仕上がるそうです。

 

簡単そうな話に聞こえそうですが、この作者は長期間試行錯誤を繰り返して作り上げた作品です。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・春の野山

01lちりめん細工・春の野山

 

春の野山で見かける蕗の薹、つくし、菜の花、筍を盛り合わせました。
それぞれ咲く時期、採れる時期は少しずつ違いますが、蕗の薹に始って筍まで、自然の中で春の味覚と目を楽しませてくれる草花たちです。

 

ちりめん細工の作品達は季節感が強く、特に早春から春にかけての作品は、暖かい春を待ちわびる気持が強く伝わってきます。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・雛巾着

01lちりめん細工・雛巾着

 

ちりめん細工の雛巾着はその名の通り裏側が巾着になっていて、実際に小さな物を入れることができます。
古作にもお雛様を題材にした巾着は、いろいろな種類のものを見ることができ、多分桃の節句の時期に使うお守り袋や、お香入れにつくられたと考えられます。

 

でも現代では「巾着」というよりは、「壁掛け用雛人形」と考えたほうが間違い無いかもしれません。
玄関の壁などにほかのお飾りと共に飾れば、立派な雛人形に変身します。ちょっとおしゃれですよね。

 

ちりめん細工の作品は実用品が飾りになったり、またその逆もあったりで、いろいろな楽しみ方ができるのも人気の秘密なのでしょう。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※期間中は休まず営業

 

松阪ちりめんお細工物の会作品展の詳細はここをクリック ↓

sakuhintenannai

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・傘福

01lちりめん細工・傘福

 

桃の節句、雛祭りの脇飾りに作られた傘福です。

 

菜の花や桃など季節感のある物に加えて、這い子など子供の健康を願う作品などが飾られています。
小さな作品が多くて盛り沢山。写真では見難いですが、子どもの成長を祈る気持がいっぱい込められています。

 

 

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

 

□日時:3月4日(水)→3月8日(日) 10:00→16:30
□場所:三重県松阪市白粉町527番地1 優遊館(駐車場4台)

※期間中は休まず営業

 

松阪ちりめんお細工物の会作品展の詳細はここをクリック ↓

sakuhintenannai

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン