ちりめん細工・這い子人形袋

ちりめん細工・這い子人形袋

ちりめん細工・這い子人形袋

 

ちりめん細工這い子人形袋の二つ目のパターンです。
これも古作に見受けることのできる作品ですが、袖がついたきものを着て円筒形のボディーになっています。

 

子供のしぐさがいかにもよく伝わってくる作品で、単純な形ながら子供の姿にも品格が現れています。
顔を少し上げ気味の姿は、なんとも愛くるしい表情を見せてくれ、ちりめん細工のたまらない魅力を伝えてくれる作品の一つです。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・菱つなぎ袋

ちりめん細工・菱つなぎ袋

ちりめん細工・菱つなぎ袋

 

菱型の布を繋ぎ合わせた8cm前後の小さな袋です。

 

江戸時代から作られている古作ですが、今までに拝見した古作はこの作品と同じような色の組み合わせが使われています。
色使いに何か意味合いがありそうですが、未だにその理由が分かりません。

 

仏教で言う五行色などと同じような意味があるかもしれませんが、長年調べていてもこの6色の意味が何なのかを、未だに手がかりすら見出せません。
何かヒントになるようなことでもあれば、ぜひコメントにてご連絡ください。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・姉様人形

ちりめん細工・姉様人形

ちりめん細工・姉様人形

 

「あねさま」とはもともと若い女性や花嫁をさす言葉。
市松人形が子供なのに対して、姉様人形は大人の若い女性を人形にしたものということになります。

 

少し首をかしげたその姿は、私には恥ずかしさかあるいは憂いを含んだ表情とも理解できます。
さてそれはどちらか判断しかねますが、皆様方はどのようにお感じでしょうか。

 

いつも思っていることですが、江戸時代に作り出されたと考えられる市松人形が、なぜ八頭身以上もありそうなスラリとした姿をしているのでしょう。
まことに失礼千万ながら、大昔の日本女性には見られなかった体形で、かつ当時の美しい女性の象徴のようなものでもありません。

 

スラリとした姿の人形は、市松人形を最初に考えた人の空想上の憧れだったのかもしれません。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・這い子人形

ちりめん細工・這い子人形

ちりめん細工・這い子人形

 

みんなが大好きな這い子人形。ちょこんと右足を上げた姿が、なんともおてんばそうでとても可愛らしい表情を見せてくれます。

 

這い子人形には色々な種類があって、袋になっているもの、お人形のものなどなどそのバリエーションは数え切れません。
でもみんな可愛らしくて、どれもちりめん細工の定番中の定番。

 

古作の中にもたくさんの作品を見ることができ、そしてその種類もまったくさまざまです。
たぶんお子様やお孫様の普段のしぐさや様子を作品に写したものと考えますが、昔も今も子供の姿をうまく捉えた作品は、人の心をひきつけて離しません。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・籠目(かごめ)袋

ちりめん細工・籠目(かごめ)袋

ちりめん細工・籠目(かごめ)袋

 

ちりめん細工のかごめ(籠目)袋は、六角形に編んだ竹かごからヒントを得て作られた古作です。

 

六角形の柄の部分をつなぐ無地の部分の色の取り合わせが、作者の個性によって違い、見るものを楽しませてくれます。
この作品も随分の数を拝見してきましたが、形を綺麗に整えるのが難しそうで、見た目ほど簡単ではなさそうです。

 

いつも言っている通り、幾何学的な布の組み合わせは、どのようにしたらこういう形にまとまるのか、私にはなかなか理解ができません。
古作の中でもオーソドックスな作品ながら、綺麗な姿に仕上げるには結構な「腕」もいるようです。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


カレンダー

 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン