
ちりめん細工・折鶴袋のつるし飾り
あの恐ろしい東日本大震災から2年が経過しました。
亡くなられた方々のご遺族の悲しみは消えず、被災された方々もまた、不自由な生活を強いられておられることと思います。
この折鶴袋のつるし飾りは、亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災された方々が一日も早く震災前の生活を取り戻される事を願い作られたものです。
そして現在では、福島県のさるお寺に飾られているとのことです。
この写真を拝見するたびに、あの巨大地震の直前まで平穏な生活を送られていた方々が、突然悲しみと苦しみに満ちた日々の生活を強いられることへの思いをはせると、いたたまれない気持ちがこみ上げてきます。
折鶴袋のつるし飾りが、亡くなられた方々の鎮魂と、東北地方の力強い復興を祈る礎になることを願ってやみません。

干支・巳
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 開催中 ■□■□
□日時:明日 3月10日(日)まで 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

2013年 松阪ちりめんお細工物の会作品展が始まりました。
今年も恒例の作品展が始まりました。
皆様方のご来場を、会員一同心よりお待ち申し上げております。
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□
□日時:3月2日(土)→3月10日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。お早めにお申し込みください。
お問合せ、お申し込みはここをクリック
※3月7日(木)は休まず営業

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/top/renewal/sakuhinten/sakuhinten.html
■□開催場所・駐車場のご案内はこちら■□
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

ちりめん細工・白梅紅梅、押し絵の小箱
このあたりでもちらほら梅の便りが聞こえるようになって来ました。
本格的な春は、もうすぐそこまで来ています。
桐の小箱に押し絵の白梅紅梅を置いた作品です。
背景が黒いと、余計に梅が目立つことになって、かなり印象の強い作品に仕上がっています。
水の流れが無い代わりに、梅の枝の動きの妙が尾形光琳の紅白梅図屏風を連想させてくれます。
やはり今の時期にはうってつけの、季節感あふれる作品です。
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□
□日時:3月2日(土)→3月10日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。お早めにお申し込みください。
お問合せ、お申し込みはここをクリック
※3月7日(木)は休まず営業
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

ちりめん細工・蛤のお雛様?
この作品は表題に困りました。
蛤細工のお雛様はよく見かけるのですが、押し絵のお雛様とお内裏様が仲良く蛤の中に入ったこの作品、何と名づければいいのでしょう。
ほんとうに小さな押し絵のお雛様のできばえの美しさもさることながら、最近ではこんなに大きなハマグリを見かけなくなってしまいました。
ただ実際にすこし離れたところから見れば、やはりハマグリの大きさより、この小さなお雛様の美しさ、かわいらしさがすごく引き立って見えます。
それにしても小さな押し絵を美しく作る技術には、ほとほと感心してしまいます。
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□
□日時:3月2日(土)→3月10日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。お早めにお申し込みください。
お問合せ、お申し込みはここをクリック
※3月7日(木)は休まず営業
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。

http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

ちりめん細工・お姫様の押し絵の小箱
お姫様の押し絵に椿の花が咲いています。
今の時期にぴったりの作品といえば、梅の花をあしらうのが通常かと思います。
ここでは椿の花を使うことで、来る春を楽しみに待つお姫様の表情が、今の私たちの気持ちをも伝えてくれているようです。
早く暖かい春が来て欲しいですね。
春を心待ちにするお姫様の姿が、なんとも初々しく、かわいらしい姿が伝わって来る作品です。
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□
□日時:3月2日(土)→3月10日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。お早めにお申し込みください。
お問合せ、お申し込みはここをクリック
※3月7日(木)は休まず営業
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。