ちりめん細工・掻巻人形袋
掻巻からうつ伏せになってちょこんと顔を出した子供の姿が、いかにも可愛らしく表現されています。
最近ではほとんど見られなくなった掻巻は、袖の付いた掛け布団で、肩の辺りまですっぽりかぶれて、首筋から肩にかけてがとても暖かく考えられています。
祖父が一時期愛用していましたから、中にもぐりこむととても暖かく、手が思いのほか動かしやすかったのを覚えています。
この作品も江戸時代から作り継がれてきたもので、沢山の古作が残っています。
その多くは後ろの部分が口紐の付いた袋になっていて、この作品もまた古作の手法を踏襲しています。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・きつね袋
きつねは古代大和民族の時代から、人間との関わりの深い動物です。
人を騙すといわれながらも、絵本や童話などの世界で愛されてきました。
信仰の世界では稲荷神社、食べ物の世界ではお稲荷さん。
油揚げが何故お稲荷さんになったかはよく分かりません。何かいわくがありそうです。
きつね袋は耳が特徴的で、動物の狐や稲荷神社のきつね像の耳はピンと立っていますが、何故か耳が下がっています。
恐らく可愛らしさを表現するというよりも、実用性をも重視するこの世界では、機能性を求めたという考え方が正しいかもしれません。
それにしても顔のつくりが狐の可愛らしさよりもきつね像にそっくりなのは、何か深いわけがありそうです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・糸巻き人形
お裁縫が上手になりますようにと願って作られた糸巻き人形です。
ボディーは昔から良く見かけるお猿の形に似ていますが、工夫して形を変えてあるのか、手足の部分がちょっと違って見えます。
そしてお顔も大きめに作られていて、小さな子供の特徴をうまく捉えています。
小さな子供や赤ちゃんは、お顔を大きめに作ることによって、よりその特徴をうまく出せるように思います。
古作の中のお人形類も全くその通りで、小さな子供や赤ちゃんらしく見せることをしっかり考えたようです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・這い子人形袋
這い子人形を袋にした、最も古典的なタイプの這い子人形袋です。
小さい時の赤ちゃんは人形として作られていますが、この作品は少しはいはいが出来るようになった赤ちゃんの仕草を袋に写したものです。
這い子はちりめん細工の中でも最も人気の高い作品の一つで、いろいろな種類のものが作られてきました。
しかもそれぞれが年齢にあわせた動きを特徴的に捉えていて、女性の細やかな観察眼には舌を巻いてしまいます。
ちりめん細工の作品の多くは普段の生活の中から生まれたものが多く、見るものにとっても親しみのある作品が多く作られてきました。
この作品は男女を同じ布から切り出してあります。
ペアのものを作るときには、やっぱり落ち着いた作品が出来上がるものです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・菊袋
菊の便りが賑やかになって来る季節になりました。
菊の花は江戸時代から改良が加えられて、花の形がさまざまな数多くの種類が作られてきました。
ちりめん細工の菊袋も色々な種類の作品が作られていて、見る者の目を楽しませてくれます。
この菊袋左側のものは花の直径5cmほどの小さな袋ながら、両方とも内袋が付いてちゃんと物が入るようになっています。
「用と美」を兼ねたちりめん細工の基本が、小さいながらも強く感じ取れる見事な作品です。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。