ちりめん細工・兜袋
そろそろ端午の節句が近づいてきました。
男の子のいるおうちでは、五月人形も飾っておられることと思います。
私が子供の頃には鯉のぼりと五月人形がセットのように飾られていましたが、最近では鯉のぼりを飾るおうちも少なくなったようです。
そして五月人形もかつては段飾りのものも多かったようですが、最近の住環境もあって、だんだん簡素で小さくなってきました。
そんなご時勢の中でも兜がメインになって、太刀と弓矢を組み合わせた飾りが、最も多く見受けられるような気がします。
武家の大将が大切にした兜は、いつまでたっても強い男の子の象徴なのでしょう。
かつては鯉に乗った金太郎のお人形を良く見かけましたが、驚いたことに最近では金太郎の代わりに、何とアンパンマンが乗ったお人形もあるんですね。
しかし端午の節句のお飾りのメインは、やっぱり兜が主役の座を譲ることはなさそうです。
お子様方の健やかな成長を願ってやみません。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。