ちりめん細工・枡飾り
五合枡の中に一合枡を入れて、松竹梅に鶴亀と、お正月に相応しいお目出たい作品を積んだ飾り枡。
枡はもともと計量用の測定器のほかに、お酒を飲むための「酒枡」や節分の豆まき用の「節分枡」など、計量を目的としない枡もあります。
「ます」という読みは福が増す、愛が増すなどと共に、益すという字にも当てはまることから、「益々繁盛」などの縁起担ぎにも使われています。
お目出たい行事や縁起物には欠かせない枡を使った作品は、お正月のお飾りにもピッタリです。
もうすぐお正月。新しい年も皆様方にとって、より良い年になりますよう、お祈り申し上げております。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・羽子板と巾着のつるし飾り
お正月が近づいてきました。
かつてはお正月の遊びの定番だった羽根突きの羽子板をメインに、金運を招くことを連想させる巾着とを傘福にしてあります。
この傘福はやはりお正月用のお目出たい飾りであると共に、幸運を招く願いを込めて作られています。
お正月が近くなってくると、お部屋の飾りにも色々と気を配りたくなって、あわただしい中に楽しみも増えてきます。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・枡ねずみ
出雲の縁起物、俵ねずみからヒントを得て考えた作品です。
俵の代わりに枡を五穀豊穣の祝いに、ねずみを多産で子孫繁栄を招く象徴として捉えた縁起物。
おめでたいお祝いの時や、お正月などの飾りにはぴったりです。
もともとわが国には豊作の実りの穀物は、少々ねずみにも分け与えてやるべしとする鷹揚な考え方があって、このような作品が生まれてきました。
枡の中の穀物はお米や大豆などを代表とする穀物で、農作中心に発展してきた我が国ならではの縁起物の作品の一つです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・小槌
ちりめん細工の小槌は結構大きな作品で、長さが20cmほどの長さです。
小槌と言うとついつい私のような人間は、「打ち出の小槌」を思い起こします。
しかしこの小槌をかたどった文様は、古来からおめでたい吉祥文様として使われてきたこともあり、あながち打ち出の小槌がもたらす福や幸運と無縁ではなさそうです。
なぜ小槌がおめでたい、幸運をもたらす象徴になったのか定かではありません。
でも年末になるとついつい思い出す作品ですから、私などはやっぱりそれを信じて、来年こそは福を招き寄せたいと内心思っているわけです。
あなたもちりめん細工の小槌を作って、来年も幸運に恵まれるようお祈りしてみてください。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。