ちりめん細工・手つなぎ人形袋
男の子と女の子が手を繋いで、お遊戯をする姿をとらえた古作だと言われています。
手つなぎ人形袋にはこの2人のものと、5人が手を繋いだものの2種類が、江戸時代から作られてきました。
中でもこの2人が手を繋いだ作品は、大小さまざまの大きさの古作が現存していて、それぞれ可愛らしい表情が人気の作品です。
今の時代になってもこの作品は、お顔の表情や髪の毛の作りなどを除いて、昔のままの姿が継承され続けています。
それだけ作られた時代から、完成度の高い作品であったということができそうです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・搔い巻き人形袋
搔い巻きをご存じでしょうか。手の入る袖が付いた掛け布団です。
私の母方の祖父が愛用していましたので、横に入れてもらうと肩まですっぽり布団がかぶって、肩のあたりがとても暖かかったです。
この掻い巻きは現代でも売っているようで、先日たまたまネットの通販コーナーでみかけました。
掻い巻きからチョコンと顔を出した小さな子供の表情や仕草が、とても可愛らしい作品です。
実際には子供が寝てしまうとお顔が見えなくなってしまい、お顔の表情が見れるようにするのが難しそうです。
ただあくまでも作品ですから少々不自然になっても、時代に合わせてお顔が見えるような工夫をしたほうが良いかも知れません。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・這い子人形袋
ちりめん細工には這い子を模った作品が、大きく分けると3種類存在します。
いずれも昔から作られてきた古作もしくはその延長にある作品ですが、その中で袋に作ってあるものは2種類です。
這い這いし始めた赤ちゃんの愛らしい仕草や表情を細かく観察した、とても可愛らしい作品揃いです。
この底が丸くなってより実用的に琴爪入れなどとして作られた作品を含めて、いづれもちりめん細工作品の中でも、たいへん人気の高い作品の一つです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・みみずく袋
松かさ袋を胴の部分に使ったみみずくの袋。
下向きに付いた松かさの襞の分部が、みみずくの胸の雰囲気にピッタリです。
この作品は古作ではなく考案されて制作した方も分かっていますので、お聞きしたところ、ある時ミミズク(フクロウの類)を見てふと転用を思いついたそうです。
しかもフクロウの袋ではなく、フクロウの中でも羽角(うかく。耳のような羽)のあるミミズクに因んで作ったと言うのも、作者のこだわりが強いところです。
ちりめん細工古作の時代から、作品のヒントになっているものが必ず存在しますが、その作品を転用した作品もたくさん見受けられます。
こういう転用のセンスもまた、ちりめん細工の多くの新しい作品を作り出してきた、きっかけの一つになっているように思われます。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。