ちりめん細工・菊袋

01lちりめん細工・菊袋

 

少しモダンな雰囲気を持った菊袋です。
花弁には細いワイヤーが入っているようで、花弁の開き方がうまく調節できます。

 

大昔に作られた古作にも同じような作品がありますが、ワイヤーを入れて花弁の開き具合が調節できるものは見たことがありません。
とは言え色々な意味で古作の継承であることは間違いなく、伝統的手法で作った作品です。

 

私は新しく考え出す作品が、古作に近いもの、古作の手法を継承しているものでなければならないと言っているのではありません。
新しく世に出る作品も、やっぱりそれなりの重みや貫禄があって欲しいと願っているのです。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・猫の針山と指貫

01lちりめん細工・猫の針山と指貫

 

ひょうきんでちょっと人を小ばかにしたような表情が、何ともたまらない魅力の猫の針山です。
もっとも目鼻ヒゲの置き方によって、お顔の表情がさまざまに変化しますから、そのあたりもこの作品の魅力なのでしょう。

 

布の耳を使って作る指貫を大きくしたものが針山の土台になっていますから、応用作品ということも出来ます。
材料を残さず隅々まで使うとこころなど、物を大切にするわが国の「もったいない」文化が、ここにも脈々と受け継がれているようです。

 

箱の中には沢山の指貫が入っていますから、針を持つたびに取っ替え引っ替え使っておられるのでしょうか。

 

それにしても針山、指貫も自分オリジナルでお裁縫をするというのも、考えてみれば最高のオシャレですよね。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・這い子人形袋

01lちりめん細工・這い子人形袋

 

古作の流れを継承した這い子人形には、大きく分けると3種類があります。
そのうち2つが袋になっていて、あと一つは袋のない人形です。

 

この作品は袋になっているうちの一つで、赤ちゃんの這い這いする姿を見事に捉えた作品です。
這い子人形はどれも愛らしい子供の姿が人気で、ちりめん細工の代表的な作品の地位を築いてきました。

 

江戸時代から続く古作の中でも、やっぱり出色の出来栄えを誇る作品に間違いありません。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・六角箱

01lちりめん細工・六角箱

 

六角形の形をした小物を入れる箱です。

 

箱の上には大きなつまみ細工で花をあしらい、箱の周囲の縁は別布で枠をつけてあります。

 

この六角形の小箱も厚紙を切って作るのですが、これがまたなかなか大変な作業のようで、形よく作るのは大変だそうです。
厚紙にちりめんを貼り付けただけの、見た目は簡単にできそうな作品に見えますが、現実はそう簡単ではないようです。

 

見ているだけの人間にとって、作る人の苦労はさっぱり理解しがたいもので、「厚紙にちりめんを貼り付けただけ」などと、大変失礼な表現を使ってしまいました。ごめんなさい。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


ちりめん細工・籠目(かごめ)袋

01lちりめん細工・籠目(かごめ)袋

 

ちりめん細工のかごめ(籠目)袋は、六角形に編んだ竹かごの文様を模したものと思われます。

 

もともとかごめ文様は、竹などで編んだ籠の網の目の、六角形の格子文様のこと。
江戸小紋などのきものの意匠などにも見られますが、正三角形を上下に重ねた家紋にも使われています。

 

最初にこの袋を考えた人は、この幾何学文様から何を連想してかごめ袋を創作したのか、いつものことですがまことに興味のある課題です。
掲載の作品もかごの竹の部分と、本来は空間であるはずの部分にあしらった生地の彩が、ふんわり柔らかくとても素敵に仕上がっています。

 

ちりめん細工の醍醐味は、何といっても生地の色柄の組み合わせで、また違った雰囲気の作品をつくることにあるのかもしれません。

 

 

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ

ちりめん細工,e-ちりめん優遊館

 

 

logoblog3

 

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

 

logoblogsakura

 

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。


カレンダー

 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン