ちりめん細工・犬筥(いぬばこ)
犬筥はもともとお伽犬、宿直犬(とのいいぬ)とも言って、公家や武家などの産室や子供の部屋に飾られて、お守りの役割を果してきました。
そのルーツは神社の狛犬とされていますから、お守り役として雛道具に飾られても不思議ではありません。
一時期雛飾りの中に犬筥が見受けられなくなったようですが、最近ではまた復活して飾られることが多くなってきました。
やはり安産の守り神としての役割が、女の子の節句にはぴったりのお道具です。
ちりめん細工の犬筥はお顔が何ともひょうきんで、愛らしいお雛様のお守り役です。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・雛人形(お雛様)
桃の節句が近づいてきました。新しく女のお子様が誕生されたお家では、雛人形の準備はもうお済になりましたでしょうか。
あれやこれやと迷いながらお人形を揃えるのは楽しみでもある反面、迷いだすときりがないことも事実のようです。
少し大きめの雛人形です。
高貴な雰囲気の中にも優しさ溢れるお雛様とお内裏様が並んでいます。
毎年新しい雛人形をご紹介していますが、オリジナル作品を考え出すのは大変なことのようで、実際にご自分で創作されている方にしかその苦労はお分かりいただけないかもしれません。
特に古典に拘ったベースに、少しでも今の感覚を取り入れるという難題があったりすると、より一層作り出すのが難しくなってしまいそうです。
こういうペアの作品は同じ布から男女を切り出すと、落ち着いてとてもバランスのいい作品に仕上がります。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・梅巾着
もう梅の開花が伝わって来る時期になりました。
この梅巾着は江戸時代から作られてきた古作の代表作です。
主にお守り袋など入れるのに使われていたようで、単純な形ながら梅の雰囲気をうまく伝えてくれます。
もっとも単純なだけに形を整えて作るには難しそうで、形が整った梅巾着はなかなか見ることが出来ません。
長年にわたりちりめん細工の作品を拝見していますが、単純で簡単そうな作品ほどきれいに仕上げるのが難しいようです。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
ちりめん細工・お祝いの菓子折
鶴に松竹梅や季節の花をつまみ細工や押し絵で埋めた、おめでたい作品です。
適当なタイトルをつけてしまいましたが、この作品は出産、婚礼、お正月などなど、おめでたい時に届けるお干菓子の詰め合わせをイメージしたものと思われます。
蓋の裏は全面に末広の押し絵で、中にも末広と熨斗を使って四季の花を配した意匠も見事です。
ちりめん細工は縫うことが基本の手芸ですが、加えてつまみや押し絵を配することによってより深みを増した作品は、江戸明治の時代から数多く見受けられます。
お正月などのお飾りには全く申し分の無い作品が出来上がりました。
蓋にも熨斗の押し絵が。
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館 公式Facebookページ
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。