
ちりめん細工・桜袋
各地で桜が満開になってきました。当地でも今日明日あたりが見頃を迎えそうですが、残念ながらお花見に行くことがかないません。
ちりめん細工の桜袋でも眺めながら、お花見気分を味わうことにいたします。
この古作にもたくさん見ることの出来るさくら袋は大好きな作品で、このブログでもたくさんご紹介していると思います。
比較的簡単な部類の作品だと思いますが、花びらの先端のくぼみと適度にキリッとした角、そしてなだらかな曲線に続く花弁の美しさは、ちりめん細工の美を表現してくれます。
実は単純で簡単そうに見える作品こそ、最も形を整えるのが難しい作品ということが出来そうです。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
「松阪ちりめんお細工物の会」作品展には、ご遠方からもたくさんのご来場をいただき、まことにありがとうございました。
会員一同心よりお礼を申し上げます。
ホームページに作品展の会場を掲載しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

ちりめん細工・桜の針山
桜の季節がやってきました。
東京方面ではもう桜も満開というのに、このあたりではまだまだつぼみのままで、開花にはしばらく時間がかかりそうです。
桜の花びらを模した針山は、何となく春のうきうきした気分の雰囲気を持っていて、今の季節にはぴったりです。
少し強めの色合いが使ってあるのは、とかく暖かさのためにボンヤリする気分を引き締めるためでしょうか。
こんな針山を傍らにおいてお針仕事をしたら、きっとおおいに作業が進むことでしょう。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
「松阪ちりめんお細工物の会」作品展には、ご遠方からもたくさんのご来場をいただき、まことにありがとうございました。
会員一同心よりお礼を申し上げます。
ホームページに作品展の会場を掲載しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

ちりめん細工・編みかごの巾着
作品展も終わって、松阪ちりめんお細工物の会にも、やっと平常が戻ってきました。
下が編みかごのようになっている巾着は、今までにもたくさんご紹介しています。
編んだ部分が何となく魅力的で、しかも作り方によってはバリエーションも広く、色々と応用が利いて違った雰囲気の作品が出来そうです。
この作品、柄の部分には金紗(きんしゃ)が使ってあって、しかも無地の部分のちりめんと良くマッチしているように思えます。
無地と柄、そして生地の種類の組み合わせ方も、ちりめん細工の醍醐味の一つなのかもしれません。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
「松阪ちりめんお細工物の会」作品展には、ご遠方からもたくさんのご来場をいただき、まことにありがとうございました。
会員一同心よりお礼を申し上げます。
ホームページに作品展の会場を掲載しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

ありがとうございました。
本年の作品展も昨日無事終えることができました。
市内、県内はもとより、遠くからも足をお運びいただき、まことにありがとうございました。
会員一同心より感謝とお礼を申しあげます。
皆様方にお楽しみいただけましたなら、たいへん幸せに存じます。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/13sakuhinten/13sakuhinten.html
本年の作品展の会場をご覧ください。

ちりめん細工・折鶴袋のつるし飾り
あの恐ろしい東日本大震災から2年が経過しました。
亡くなられた方々のご遺族の悲しみは消えず、被災された方々もまた、不自由な生活を強いられておられることと思います。
この折鶴袋のつるし飾りは、亡くなられた方々のご冥福を祈り、被災された方々が一日も早く震災前の生活を取り戻される事を願い作られたものです。
そして現在では、福島県のさるお寺に飾られているとのことです。
この写真を拝見するたびに、あの巨大地震の直前まで平穏な生活を送られていた方々が、突然悲しみと苦しみに満ちた日々の生活を強いられることへの思いをはせると、いたたまれない気持ちがこみ上げてきます。
折鶴袋のつるし飾りが、亡くなられた方々の鎮魂と、東北地方の力強い復興を祈る礎になることを願ってやみません。

干支・巳
■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 開催中 ■□■□
□日時:明日 3月10日(日)まで 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤 TLL:0598-21-3533
期間中半日体験コーナーを毎日開催。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品もたくさんご紹介しています。
http://e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。