ちりめん細工が作り始められた江戸時代には、外国の人を見ることがめったに無く、見かけた人はその風貌や異国の装束にはさぞ驚いたことでしょう。
そしてなぜかちりめん細工の作品には中国人の人形が残されていて、古作の中にも西洋人の人形は見たことがありません。
それだけ中国の人が多く在留していたのかどうかは分かりません。
ただ髪型や衣装に特徴があり、日本人の目を引いたとも考えられます。
またまた言うのは簡単ですが、帽子や衣装のバリエーションが作りやすいことも事実のようです。
今までにも2つの作品をご紹介しています。
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。
会員の作品や作品展の会場もたくさんご紹介しています。