ちりめん細工・福助巾着

ちりめん細工・福助巾着

ちりめん細工の作品の中でも相当大きく、直径は約18cmで実用も可能。
五人の福助さんが並んでいます。

縁起物として福助人形が登場したのは江戸時代ですので、ちりめん細工作品の古作の中にも福助巾着を見ることが出来ます。

一説によると福助さんは実在の人物だとか。
とにかくこの人の行くところには「福来る」で、ずいぶんお金持ちになったり、幸せをつかんだ人も多いことも伝えられています。

この作品の面白さは、なんと言っても五人の福助さんのお顔の表情。
お顔の表情に決まりはないそうですが、全員「たれ目」ちゃん。
何となくユーモラスです。

こういった作品の写真をを紹介すると、見えないところが随分と気になってしまいますので、うしろの三人もご紹介します。


うーん!この人もやっぱりたれ目。お口もほころんで楽しそうですね。


おやおやこの人はお口があるのかな?
太っていてあごの中にお口が隠れているのかも。
それにしても「鼻息」が荒そうだと思いませんか?


お口を「への字」に結んで、何やら難しそうなお顔。
心なしかクビもかしげている様子。
困ったことでもあったのでしょうか?

私どもはきものを商う呉服屋。
こうやって書いているうちに、呉服屋より「五福屋」になりたくなってきました。

福や幸せはきっと売ることは出来ませんね。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。


ちりめん細工・押し絵のうちわ

押し絵のうちわ

うちわに絽ちりめんの生地を貼り付け、金魚の押し絵をしたうちわです。

絽ちりめんの柄は、漁具の網が海辺に干されている様子をデザインした、涼しげな文様です。

このうちわ、ちょっと重めで実用には乏しいようですが、夏のお飾りには涼しげな様子が漂ってきて、とってもいい雰囲気です。

ところでうちわからあなたは何を連想しますか?
私は?
蚊取り線香、ビール、そして枝豆。

真夏の縁側にビールを置いて、枝豆をさかなにビールを一杯。
そして向こうには蚊取り線香の煙がほのかに漂ってきます。
うてわでゆったりとあおぎながら、ビールをぐいっ!

まあ、こんな生活が送れたら最高に幸せですね。

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

松阪ちりめんお細工物の会ホームページへもどうぞ。


カレンダー

 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン