ちりめん細工・桜(さくら)袋

ちりめん細工・桜袋

日本で「花」といえば「桜」。
桜はわが国では花の代名詞となっています。

今年も暖かくなって、各地の開花情報も出始めました。
桜の花を見ると何となくウキウキしませんか?
もうすぐ満開の桜の下でのお花見が待っている方も多く、「花より団子党」の方には、この上ないお楽しみのようです。

今回紹介するのは、最もポピュラーなちりめん細工の桜袋。
見たところごく簡単そうに見えますが、つくるのはなかなか大変なのです。
特に花ビラの先端のくぼみは、手なれた方でもうまくまとめるのがむずかしいようです。
よほど器用な手先の持ち主でも、なれないとうまくいきません。

あなたも挑戦してみてはいかが?

写真の桜袋は何故かナデシコ。
作者の深ぁ?い意図でもあるのかな?
「松阪ちりめんお細工物の会」作品展には、ご遠方からもたくさんのご来場をいただき、まことにありがとうございました。
会員一同心よりお礼を申し上げます。
ホームページに作品展の会場を掲載しています。


楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.e-chirimen.com/


松阪初午宝恵駕籠(ほえかご)道中再現

宝恵籠道中

当地三重県松阪は、今日から三日間初午大祭です。

遠くは県外や、県内各地からの厄参りの人々で、松阪のまちはおおにぎわい。

今開催している「松阪ちりめんお細工物の会」作品展では、この宝恵駕籠行列を一年以上の時間をかけて再現してみました。

昭和30年代まで宝恵籠(ほえかご)には19の厄年の女性を乗せた、岡寺山継松寺までの行列が見られたそうです。
(残念ながらこの私は見た記憶がありません。)

その当時は松阪の中心街の道幅も狭く、今よりもっとにぎやかに感じられたに違いありません。

ちょっと宝恵駕籠の中を覗き込んでみると、ちゃんと厄年の女性が乗っていますね。

今も変わらぬもの欲しそうな子供。
「猿はじき」?それとも名物「ねじりおこし」?
あなたもこんな覚えはありませんか。

お祭りになると見るもの珍しくて、何でも欲しかったですよね。

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

□日時:3月1日(土)→9日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤

※3月6日(木)は休まず営業

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。


ちりめん細工・桃取り猿

桃取り猿

これは「桃取り猿」と言います。

下についた竹のばねをはじくと、お猿が上の桃のところで止まって、まるで桃をとりに行くように見えるので、このような名前がついたと考えられます。

桃取り猿のように民芸的な作品は、全国のどこかの地方で見られるものですが、この桃取り猿は見かけたことがありませんし、聞いたこともありません。

私どもの三重県松阪では、毎年3月の最初の午(ウマ)の日に行われる、岡寺山継松寺の縁日「初午」には、この桃取り猿の桃の部分が羽根に変わった「猿はじき」と言われる郷土玩具があります。
全く良く似ています。

玩具と言うより厄除けのお守りと言ったほうが正しいかもしれません。
「厄を去りはじく」と言うような意味合いのお守りです。

この桃取り猿の竹の部分は、松阪の猿はじきをつくっている方からお分けしていただきました。

今年の初午は3月6日7日8日、もうすぐです。
皆様も厄除けのお参り方々、ぜひ当店にお立ち寄りください。

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

□日時:3月1日(土)→9日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤

※3月6日(木)は休まず営業

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.e-chirimen.com/


ちりめん細工・干支(ねずみ)の雛人形(お雛様)

ねずみのお雛様

まあ何とかわいいのでしょう。
ねずみ(干支)のお雛様です。

明日は全国的に桃の節句。ひな祭りです。

このねずみのお雛様は、今年の干支の作品に「ちょっと」手を加えたもの。
頭に羽衣天冠と王冠(烏帽子)をちょこんと乗せて出来上がり。

干支の雛人形

余りにもかわいいのでもう一つご紹介します。

何やらかんたんに出来るように書いていますが、つくるのはなかなか大変です。

古典的なお雛様は打掛をまとっていらっしゃいますが、このお雛様は裃(かみしも)姿です。

頭の飾りを取れば、また干支の置物に早変わり。
今の時代にピッタリの、一石二鳥のお雛様でした。

もっともちりめん細工の古作にも、遊び心いっぱいの作品も多く、日本人の感性の豊かさを物語っていますね。

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

□日時:3月1日(土)→9日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤

※3月6日(木)は休まず営業

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。

http://www.e-chirimen.com/


松阪ちりめんお細工物の会 作品展が始まりました。

作品展会場

今年も今日から、「松阪ちりめんお細工物の会」作品展が始まりました。

今年の見所は本物の蛇の目を使って、会員が合作で作り上げた「傘福」。

この傘福のテーマは「端午の節句」です。
傘から下がったつるし飾りには、端午の節句にちなんだ色々なお細工物が見えます。
傘の上には鯉のぼりが元気よく泳いでいます。

宝恵籠道中

そしてもう一つの見所は、当地三重県松阪市の岡寺山継松寺の縁日「初午大祭」の宝恵籠(ほえかご)道中の再現。

戦後しばらくの間は続いていましたが、いつの間にかその姿を消してしまった行事を、一年間かけて再現して見ました。
今日もわざわざ新幹線や飛行機を乗り継いで、お越しをいただいたご遠方のお客様もいらっしゃいます。

あなたもぜひお出かけくださいませ。
お待ち申し上げております。

■□■□ 松阪ちりめんお細工物の会 作品展 ご案内 ■□■□

□日時:3月1日(土)→9日(日) 10:00→18:00
□場所:松阪市湊町196 優遊館きもの大藤

※3月6日(木)は休まず営業

http://www.e-chirimen.com/

楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。


カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン