ちりめん細工・熊手(くまで)
豪華!福を招くちりめん細工の熊手です。
この作品は「和布クラフト」創刊号(パッチワーク通信社)にも紹介されています。
すごい迫力のちりめん細工「熊手」です。
少し紹介する時期が遅れてしまったようですが、各地の神社で毎年11月の酉の日に行われる祭礼に、門前に立つ酉の市では縁起物として熊手が売られています。
特にこの習慣は関東地方に多いようです。
この熊手、もとは農業用の道具ですが、枯葉やゴミなどをかき集めたりする道具として使われていますが、この地方では別名「さらい」とも呼ばれています。
その名の通り縁起や福を「ごっそり」かき集めてくるという意味合いで、縁起物としての位置づけがあるのだと思います。
ところで中国では「熊の手」が、高価な食材として珍重されているのをご存知ですか。
しかも右手(右前足)が特に高価なのです。
何故か?
熊は右手で好物の蜂の巣をごっそりかき出して、特においしい蜂蜜などを食べるのです。
ですから右手の手のひらにおいしい要素がしみつくため、右手が一番おいしいのです。
ほんとうですよ。ウソだと思ったら、調べてみてください。
熊手の語源にも係わる話だと思いませんか?
なにやら年の瀬も近づくと、こういった縁起物をつい紹介したくなりますね。
やっぱり懐具合がさみしいから?でしょうか。
http://www.e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
ちりめん細工の小槌です。
ちりめん細工・小槌
長さが30?くらいのちりめんで作った小槌です。
中には芯になる木が使ってある以外は、形を縫い上げた中に綿が詰まっています。
この小槌を創作した人は何をイメージして作ったのでしょう。
年の瀬も近づいてくると、お財布の中身も気になるようになってきます。
私のような俗人は、ついつい「打ち出の小槌」を連想してしまいます。
今も昔も「打ち出の小槌」の魅力は変わらないと思いますが、小槌を見てこの作品を考えた人には、いささか失礼が過ぎるでしょうか?
考えた人は、もっと高邁な思想に基づいて創作されたに違いありませんね。
http://www.e-chirimen.com/
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/
松阪ちりめんお細工物の会ホームページにもどうぞ!
ちりめん細工・うさぎ袋
ちりめん細工のうさぎ袋です。
大きさが10?くらいのかわいらしいうさぎ袋です。
ちりめん細工の作品の中でもより具象的な形の古作で、見ればすぐにうさぎと分かる形をしています。(みればわかりますね)
やっぱり目も赤くて、うさぎさんの特徴をズバリ捉えています。
ちりめん細工にはこんなかわいい作品がいっぱいです。
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
http://www.e-chirimen.com/
ちりめん細工・干支 福子
ちりめん細工の干支・福子です
といっても、この福子、12年前にチラシに登場してもらうためにつくったものです。
正統派のちりめん細工とは言いにくい作品ですが、わざわざ縫い目を荒くしていただいたり、ポップな感じを出すのに苦労していただきました。
今年もそろそろ年末が近くなり、来年の干支・子年の作品を紹介する時期になってきました。
もう少々お待ちください。
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。
ホームページにもぜひお立ち寄りください。
http://www.e-chirimen.com/
以前ちりめん細工のかえるとともに、お店の庭の住人である本物のアマガエルをご紹介しました。
今回発見したもう一人のアマガエルちゃんをご紹介します。
ちょっと息抜きに庭に出てみると、木の実がビッシリ集まった上に、ちょこんと座っているアマガエルちゃんを発見!
かなり色白でどうも前から住み着いて、時々顔を出すアマガエルとは違うんです。
止まっている場所によって、少しの色合いが変化するのは保護色を持つ両生類の特徴ですが、このアマガエルちゃんは全く色白のまま。
止まっているところが余りにも真っ赤な木の実の色で埋め尽くされているので、色白の肌には周囲の反射が写りこんで、アマガエルちゃんの肌もところどころ色づいています。
近辺にはアマガエルが生まれて育つようなところも無いのですが、どうして庭にやってくるのか?不思議ですね。
前から棲んでいるアマガエルは、ちっともこちらを向いてくれませんが、このアマガエルちゃんはお顔に自身があるのか、時々レンズのほうに視線を向けてくれます。
http://www.e-chirimen.com/