ちりめん細工・金太郎

ちりめん細工・金太郎

端午の節句も近づいてきました。ちりめん細工の金太郎

お子様の健やかな成長を願う、端午の節句。
節句のお飾りにはぴったりの金太郎です。

この金太郎さん、ちょっと色黒ですが、最近ハワイに行って遊んできたそうです!?(どうもウソくさいですネ)

お子様の元気で健やかな成長を、心よりお祈りしております。


看板犬・ちりめん細工犬張子

ちりめん細工・犬張子

我輩は、ちりめん細工の犬張子である。

縁あってこの店にやって来て、かれこれ15年。
以後この店の片隅に陣取って、看板むすめ、いやいや看板犬として一部始終を見守っている。

ご覧のとおり自慢の白い毛も黄ばみ、立派なよだれかけも色あせ、おまけにその紐は破けてきた。
まあ、貫禄というもので、それだけ長い間この店に君臨している。

この店の看板は、「きもの」以外にもう一つあって、それは「ちりめん細工の教室」だ。
この教室を始めてから今年で16年目になり、我輩より先輩である。
何とこの教室は、7年間で終了という長期にもかかわらず、今までに卒業した人は18人にのぼる。

それにしても女性の根気強さには、全く恐れ入る。脱帽!(えっ、お前には帽子がないって?まあ、そんな堅いことをおっしゃるな。)

かお

この時期になると、我輩の本来の仕事である、お子様の健康で元気な成長を願う仕事に忙しい。
毎年端午の節句、桃の節句は大変である。

しかしこれだけ長い間この店に君臨していると、ツラばかりがでかくなってくる。

紳士淑女のご来店をお待ちしているが、お目にかかることがないうちに、せっかくの毛並みや衣装がこれ以上薄汚れないよう、気をつけよう。

ご来店の折には、必ず我輩にお声がけ下され。

http://www.e-chirimen.com/

ホームページにもぜひお立ち寄りください。
楽しいちりめん細工の作品を紹介しています。
ちりめん細工の材料、無地ちりめん、組紐などを販売しています。


ちりめん細工・兜袋

ちりめん細工・兜袋

端午の節句も近づいてきました。

ちりめん細工には、節句や季節にちなんだ作品がたくさん用意されています。

これは端午の節句に、お子様の健やかな成長を願う、兜袋です。

他にもたくさんのちりめん細工作品をお楽しみください。


ちりめん細工・牡丹袋

ちりめん細工 牡丹袋

《立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹、歩く姿は百合の花》

という言葉があります。美しい女性をたとえる表現です。

いずれも美しい花ですが、なぜ芍薬、牡丹、百合が選ばれたのか私にはわかりません。

牡丹は4月末から5月の初め、芍薬が5月中旬から6月末、そして百合が6月から8月。座っている美人が立ち上がって歩き出す、というような意味の説を唱える方もあります。

私は今まで牡丹と芍薬の区別をしらなくて、全部牡丹だと思ってましたよ。検索エンジンで調べたところ、芍薬と牡丹の違いは、芍薬が草で牡丹が木だそうです。へぇ?!

ところで「ちりめん細工・牡丹袋」は、花芯の黄色い部分が袋になっていて、裏側に紐がついています。昔の上流階級の人たちは「お琴の爪入れ」に使っていたそうです。

なんともお洒落ですね。


ちりめん細工・さくら袋

ちりめん細工  さくら袋

ちりめん細工の中でも、最も「季節そのもの」を表現する代表作「さくら袋」。

直径10センチほどの、江戸時代からつくり継がれてきた古作の代表作品です。
文献によると、当時は「琴爪入れ」に使われていたと記されています。

さて今の時代には何に使うかな?
ジュエリーのポーチやポプリやお香を入れた飾りにいかが。

下の写真、花びらの先端にご注目ください。

ちりめん細工の命は「角(かど)」と「丸み」。
これがうまくいかないと、作品の出来ばえが全然違います。

江戸から昭和のはじめにかけて使われた古い「ちりめん」は、ちりめん細工の作品制作素材にぴったりですが、今のきものの生地では厚過ぎて角や丸みがうまく取れません。

弊店ではそのために2種類のちりめん細工材料用のちりめんを、ちりめんの本場丹後(京都府)で別織りして、全国の皆様にご提供しています。

当地では桜の盛りも過ぎようかとしていますが、北の国ではこれからが桜の本番。
お花見をお楽しみください。

もっとたくさんのちりめん細工の作品をご覧になりたい方は、e-ちりめん優遊館ホームページをご覧ください。


カレンダー

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

お問合せ先

住所:三重県松阪市白粉町527-1
TEL:0598-21-3533
営業時間:10:00~17:00
定休日:水曜日・木曜日
URL:https://e-chirimen.com/
松阪ちりめんお細工物の会
http://www.mctv.ne.jp/~go-daito/

新ブログに移行後、平成26年6月14日以前の投稿に不具合が生じております。ご容赦をお願い申し上げます。
あきない100年
ログイン