サラダ館みくも店のWEB SHOP
当ブログへのご訪問ありがとうございます。
ところで
どんなキーワードで来ていただきました?
今月の訪問者様の
検索キーワード第1位は
「厄祝 のし 書き方」

熨斗(のし)紙は
贈りものの顔です。
間違えるのは、ちょっとね。
答え。

61歳 男女 のし上「還暦祝」 のし下「姓名」

42歳 男性 のし上「六七祝」 のし下「姓名」

33歳 女性 のし上「三三祝」 のし下「姓名」

25歳 男性 のし上「五五祝」 のし下「姓名」

19歳 女性 のし上「十九祝」or「一九祝」 のし下「姓名」
いずれも「還暦」「六七」「三三」「五五」「十九」祝
+
フルネーム
が一般的です。
水引は、「蝶結び」。
厄は1度切りにしたいから、「結びきり」じゃ?
でも、厄年は、生きている以上、必ずまたやってきます。
だから蝶結び。
ちなみに、厄祝いは、悪いことじゃなくて、お祝いですから。
めでたいことなんです。
歳を祝う行事。
堂々とお配りしましょう♪
シャディサラダ館みくも店の厄祝い2017
ご予約承り中。きちんと厄祝いで、しっかり厄落とし!
厄祝いでお悩みのことなら
お気軽にご相談ください。
応えられる悩みと
応えられない悩みはありますが
精一杯お応えさせていただきます!
ただし
厄祝いは地域によって風習が大きく
異なることがあります。
ご注意ください。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP

サラダ館みくも店のWEB SHOP

還暦から始まる
長寿のお祝い。
逸行うかは地域によって異なりますが
誕生日付近に行われたり
厄祝いの風習があるところでは
節分当たりで行われたり。
ま、
地域の慣例に倣えば間違いないかと。
一般的に長寿のお祝いは

還暦 61歳(満60歳)

古稀 70歳

喜寿 77歳
傘寿 80歳

米寿 88歳
卒寿 90歳
白寿 99歳
百寿 100歳
お祝いを贈るなら
記念に残るものに
赤飯やバウムクーヘンなどを添えるのが人気です。
それぞれにイメージカラーもあって
還暦…赤
古稀…紫
喜寿…紫
傘寿…紫・黄
米寿…黄・金茶
卒寿…紫・黄
白寿…白
など、諸説ありますが。
ちなみに
「ふくろう」は
「不苦労」「福老」などと言われ
歳祝いにピッタリです。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP

先日行われた
都道府県駅伝。
長野県、優勝おめでとうございます!
我が三重県も
終盤まで入賞争いを繰り広げる
白熱した大会でした。
元青学と現役青学と現役学生オリンピック選手の
3位争いも見ごたえありました。
同じチームのエース同士が争うのも
都道府県駅伝ならでわの面白さ。
設楽悠太選手も
しれーっと、区間賞。
さすがです。
そんな広島に
先週の週末、行ってきました。
そう、
ニッポン列島が大雪に覆われた
あの日。
大雪の広島にいたわけで。

広島県は以前来たこと合うんですが
広島市は、初。

今回は旅行ではなく
研修旅行。
広島イチの繁華街
本町通り。

とにかくスゴイ人。
東京でも
こんなに人であふれた
アーケードは見たことないくらい。

アーケードを出ると
雪がしんしんと。
街路樹も雪化粧。

お好み焼きは
さすが美味しいね。

平和大通りに面したホテルから
街を見下ろすと
銀世界。

ブラタモリに出てきた、白神社。

三角州の街に
天然の岩があるのがおかしいと見抜いた
タモさん、さすがです。

じつは、ここが
昔の海岸線だった証し。
詳しくはブラタモリで。

都道府県駅伝の1週間前の様子。
ランナーの息遣いが聞こえて・・・きませんよね。

雪の広島城。
まぁ、
吹雪ですよね。

広島駅で見た
九州新幹線「さくら」。
名古屋じゃ見れない光景。
伊勢志摩サミット直後に
前アメリカ大統領のオバマさんが
訪れた
平和記念公園と原爆ドームのお話は
また次回。
サラダ館みくも店のWEB SHOP

厄祝い
一番人気の洗剤。
数量限定!
店頭在庫限り!
で
お買い得大放出中!

店頭にあるだけのお買い得商品です。
追加発注等はできませんので
ご了承ください。
厄祝いはもちろん
快気祝いや
法要返礼品などにも
お使いいただける
洗剤がお買い得!
お早めに
数量確保して下さい!
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP

サラダ館みくも店のWEB SHOP

厄祝いで配るものと言えば
「厄を流す」…洗剤
「厄を封じる」…鍋・レンジタッパー
「厄を包み込む」…タオル・毛布
「厄を切る」…包丁・ナイフ
「運を運ぶ」…盆
「運を注ぐ」…茶器
「厄を分ける」…食器
「歳を祝う」…赤飯・バウムクーヘン
時代の流れとともに
鍋・包丁などは配られることが
少なくなりました。
各家庭のキッチン環境とか
銃刀法とか。
圧倒的人気は
洗剤。
次いで
タオル。
そして
赤飯・バウムクーヘンを添えて。
厄はもらってもらうもの。
受取った人が困ってしまうものは
避けた方が無難ですね。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、お年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、喪中お見舞い
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
サラダ館みくも店のWEB SHOP
