いよいよカウントダウン!今月いっぱいで終了! 近鉄内部線&八王子線。 

なんだか、淋しいなあ。

乗ったこと、一度しかないけど。

 

日本で数少ない、

ナロゲージ。

っていうか、通年営業運転してるのは

ここと、

三岐鉄道北勢線だけ。

 

本当に貴重な存在。

 

この近鉄内部線、八王子線が、

今年、3月31日で廃線。

内部線内部

 

といっても、

4月1日からは、

第三セクターの

四日市あすなろう鉄道に生まれ変わって

再出発!

 

 

 

この風景は、

今月いっぱい。

内部線 四日市

 

 

この風景も。

内部線内部駅

 

やっぱり、近鉄の駅標は撤去もしくは

塗り替えるのかな?

 

それとも、予算がないから

そのまま?

 

どちらにしても、

近鉄ではなくなってしまう。

内部線日永

とりあえず、

第三セクターとして、存続はされますが

これから先も

廃線問題は付いて回るだろうな。

 

 

内部線 日永

 

廃線の危機に立たされてる

ローカル鉄道の多くは、

乗客数が少ないから。

 

でも、この近鉄内部線、八王子線は

そんなこともなく。

 

もちろん、自動車へのシフトで

減少傾向ですが、そんなの全国どこの鉄道でも

言えること。

 

沿線にはたくさんの高校があるために

通勤通学時間帯は

かなりの混雑。

 

それに

四日市駅~日永駅間は

廃線ローカル線とは思えない!

 

なんせ

15分毎に電車が来る。

 

近鉄名古屋線の各駅停車と同レベル。

 

しかし、

希少なナロゲージというのが、ね。

 

維持、管理費がかかるわけですよ。

 

地方鉄道が

よくやる

大都市圏の私鉄のオサガリ車両を使う。

 

これができない。

 

だって、ナロゲージだから。

 

車両も、保守車両も

自社でつくらなきゃいけない。

 

近鉄の大資本をもってしても

苦しんだ、

ナロゲージの維持。

 

四日市市民の税金?で

賄っていくのかなあ。

 

どうなるんだろ。

 

とにかく

廃線を救う

いちばんの方法は

電車に乗ること!

 

 

とりあえず、

残り少ない、近鉄内部線、八王子線。

 

ありがとう記念切符も売ってることだし

ちょっと、

乗ってきますか♪

 

 

センチメンタルジャーニー♪

 

 

 

 

 

 

 


嗚呼、上野駅。 永遠の上野。

ついに、北斗星、終わってしまいましたね。

 

いや、乗ったことはないんですけど

それでもね。

 

時代の終焉。

 

そして、本日

ついに

上野東京ライン誕生!

上野東京L

これで、

山手線の東側の人の流れが変わりますね。

 

新たな時代のスタート。

 

心配なのは、

上野の存在価値が下がってしまわないかということ。

 

京成線江戸川駅周辺に住んでた頃は

もっとも行きやい、繁華街だったのが

上野。

 

雑踏のアメ横

オシャレなマルイ

憩いの上野公園

感性の美術館

歴史の博物館

ファミリーの動物園

浅草への玄関口

 

どんな人でも

どんな目的でも

大きな懐で受け入れてくれるのが

上野。

 

嗚呼、青春の上野。

 

まぁ、京成江戸川に住んでたの

半年くらいなんで、そこまで

上野で青春はしてないんですけど。

 

それでも、やっぱり

上野の魅力は、上野にしかないものだと思う。

 

吉祥寺でも

錦糸町でも

池袋でもない街

 

それが、上野。

 

終着駅の役割は少なくなりますが

上野は、ずっと上野であって欲しい。

 

なんか、センチメンタルになった、ホワイトデーでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第10回 松阪シティマラソン2015まで、あと7日! 想定外を想定して万全の準備で挑みましょう♪

15松阪マラソンパンフ

いよいよ迫ってきましたね。

 

ゼッケン引換ハガキも

無事届き、

あとは、レース当日を、心穏やかに迎えたいところです。

 

15松阪マラソン会場 15松阪マラソンコース

会場図とか、コースの給水、トイレマップがUPされてますね。

 

ダウンロードしました?

 

初めてのハーフ開催

初めての松阪総合運動公園での開催

 

 

想定外の給水不足

想定外の渋滞

想定外の混乱。

 

 

初めての大会は想定外が付き物。

 

 

主催者のみなさん、

頑張ってください!

 

 

走る皆さんも

想定外は当然起こると思って

自分で出きるものは準備しましょう♪

 

ハーフマラソンが

記念大会で終わってしまうことのないように

お祈りして

 

さぁ、

人の心配より、自分の心配!

 

 

 

 

 

 


迫りくる、松阪シティマラソンに怯える日々。

 

 

てか、練習しろって話です。

 

やばいやばい。。。

 

 

 

 

 

 


伊勢神宮参拝 平成27年初詣 外宮がすごいことに!

 

毎年恒例の、伊勢神宮参拝。

 

毎年同様、外宮、内宮ともお参りしてるんですが

今回は初めて

外宮重視でお参りしました。

 

15伊勢神宮3

 

ちょっとびっくりしたのは

参拝者が外宮の方が多い!

今までじゃ、あり得ないことですよね。

外宮別宮の多賀宮も、長蛇の列。

 

1月下旬の平日ですよ。

 

伊勢神宮も大きく変わったなあ。

 

15伊勢神宮2

 

外宮正宮で参拝。

ご祈祷に神楽。

 

せんぐう館も、スタッフの方にしっかりガイドをして頂きながら

見学させていただきました。

 

自分で説明文読みながら見学するのと違って

分かりやすい!

 

で、その後は

バスで内宮へ。

15伊勢神宮

とってもいい天気に恵まれました。

 

例年、宇治橋前の広場は

たくさんの方が写真を撮られてるんですが

今年は少なめ。

 

でも、おはらい町の方を眺めると

もう、すごい人!人!人!

 

相変わらず、すごいね。

 

内宮は、参拝のみ。

 

なんか、内宮より、外宮の方が混んでる。

そんな時代が来るとは、予想してなかった。

 

考えてみたら、交通の便もいいしね。

 

そんなこんなで、2000年の歴史の伊勢神宮でも

変化を感じた次第です。

 

ことしも、いいこと、たくさんありますように♪

 

 

 

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン