本日は火曜日のため、
お休みさせていただきます。
決して、こどもの日だから休んでる訳ではありません(-。-)y-゜゜゜
そこで、
三重県が誇る
なばなの里ウィンターイルミネーション
もうウィンターって感じではありませんが、今年は特別
5月10日まで期間延長営業中!
ということで、先日行ってきました。

なばなの里名物 水上イルミネーション

なばなの里名物 光のトンネル

大迫力!ナイアガラの滝

刻々と表情を変えるナイアガラの滝

お花畑も同時に楽しめます

期間延長営業のたまもの

花畑のトンネル

紅葉時期のメイン 鏡池
詳しくは言いませんが
ナイアガラの滝は過去最高の傑作だと思いました。
来て良かった。
のこり営業も、わずか。
ナイアガラの滝を見るなら、ラストチャンスです!
そうは言っても、行けないし。
どうも。
先日の続きです。
ゴールデンウィーク中の伊勢神宮周辺の渋滞を絶対に避ける方法。
それは自転車。
そうは言っても、自転車じゃ行けないし。

ゴールデンウィーク中に渋滞せずに
車で伊勢神宮を参拝する方法。
あります。
それは、早朝。
伊勢神宮は、内宮、外宮とも
朝5時から参拝できます。
この時間帯なら、渋滞もしてないし
伊勢神宮に近い駐車場に停めることも可能です。
早朝の人が少ない時間帯に参拝すると
清々しい
神々しい
といった言葉を、肌で感じることができます。
それに、日の出の時間をねらえば
宇治橋の鳥居から、日の出を拝めます。
感動ですよ、これは。
参拝の順番は、外宮から内宮へ。
5時に外宮を参拝し
6時に内宮へ。
そして7時に赤福。
ちなみに赤福本店さんも、朝5時から営業されてます。
今日は、5月1日。
毎月1日は特別な、朔日餅も発売されます。
ただし、5時から発売開始なので、
夜明け前から並ぶことをおすすめします。
ね。
早朝の伊勢神宮って、こんなに素敵なんです。
ぜひ、伊勢神宮は早朝に参拝してみてください。
人生観、変わるかもしれませんよ。
ただし、外宮参道、内宮のおはらい町・おかげ横丁は
9時、10時~営業されるお店が多いです。
早朝参拝と、参道散策も楽しみたいなら、
6時間ほどの駐車料金がかかります。
時間で料金が加算されますので、ご注意ください。
といっても、宇治浦田の市営駐車場は
早朝入庫は格安なので、それほど高額にはならないかと。
なお10時頃には、
駐車場はすでに満車が当たり前。
駐車場待ちで、道路も渋滞します。
早朝参拝が無理なら、2時間待ち以上は覚悟してくださいね。
伊勢自動車道の伊勢西インターと伊勢インターは
規制があります。
高速から出られない時間帯もあるのでお気を付け下さい。
その際は、誘導にしたがって、
少し離れた、三重サンアリーナ周辺の駐車場へ。
パーク&バスライド実施中。
自転車もいや!
早朝参拝もいや!
渋滞もいや!
遠くの駐車場もいや!
そんな、ワガママさんでも、まだあきらめないで!
まだ、方法はあります。
それは、電車でGO♪。

渋滞がいやなら、公共交通で。
これ、当たり前です。
ただし、近鉄特急は満車のことも多いので、お早めに。
のんびり各駅停車の旅も、おススメですよ。
その際は、ぜひ松阪にもよってくださいね。
門前町の伊勢。
城下町の松阪。
同じ歴史的な街並みが残る町ですが
また、雰囲気が違います。
伊勢志摩の海の幸と
松阪牛。
伊勢と松阪で、より三重を楽しんでいただけるかと思います。
このゴールデンウィークが、伊勢・松阪を訪れる皆さんにとって
楽しい思い出になりますように。
くれぐれも、渋滞でイライラしたりせず、
のんびりのんびり、三重を楽しんでください。
本日は
昭和の日。
国民の祝日。
もちろん当店は通常通り営業してます。
ご来店、お待ちしてます。
昭和の日という名前ですが
もちろん昭和の頃にはなかった祝日で
当時は、天皇誕生日。
平成になって
みどりの日を経て
現在の昭和の日に。
昭和の日って、何をするの?

国民の祝日に関する法律によると
激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす。
ということです。
昭和から平成に変わったのが
13歳当時。
記憶に残ってるのが3歳~5歳からすると
実質
昭和の思い出って、
ライブで感じてるのは
8年~10年。

戦争を知らない子供たちの子供。
近代史「昭和時代」
そういえば、平成も四半世紀過ぎてるんですよね。
戦後70年。
平和がずっとつづきますように。
母の日2015ご予約うけたまわり中。
今年の母の日は5月10日。
日頃の感謝の気持ちをギフトに託して伝えましょう。
結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、
お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、
お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、
イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・
カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも
シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/
営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日
ここ数日、
夏を思い浮かべるくらいの暑い日が続きますね。
体調管理に気をつけないと。
もう若くはないし。。。
本日火曜日は定休日のため、お休みをいただいております。
ご了承ください。
遊ぶぞー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もうすぐお中元。
お中元シーズンになると、もう休まず働きますから、
今はしっかり休息しときます♪
で、今日は何をしようかな?
最近、自転車乗ってないんですよね。
手入れも全くしてない。。。
ごめんね、自転車。
というわけで
自転車を洗って、オイルさして、RingRingRingしてきます♪

久しぶりに、
伊勢神宮まで行こうかな?
ゴールデンウィークで大渋滞の道路を、すいすい♪
絶対に渋滞を避けられます♪
気持ちいい!超気持ちいい!!
外宮から内宮まで向かうとき
参宮街道(伊勢街道)の旧道を行くと
古市の昔の歓楽街を抜けていくんですが
坂がキツイ!
でも、この坂を乗り越えたあとの
長い長い下り坂は
気持ちいい!超気持ちいい!!
この長い長い下り坂を
ひとりで自転車に乗って
ブレーキ軽く握って
軽快に軽快に下ってく♪
参拝後は
おはらい町、おかげ横丁で
赤福を頂く。
気持ちいい!超気持ちいい!!
で、ゆっくり時を過ごして
渋滞を横目に。RingRingRing♪
行きの上り坂は、帰りの下り坂。
行きの下り坂は、帰りの上り坂。
いや、自転車って、奥が深いわ―。