第91回箱根駅伝2015 チームエントリー発表!優勝はどこに?
第91回 箱根駅伝
チームエントリーが発表されました。
東洋大学
今井憲久 4年
五郎谷俊 4年
高久龍 4年
田口雅也 4年
淀川弦太 4年
上村和生 3年
高橋尚弥 3年
寺内將人 3年
長谷川直樹 3年
服部勇馬 3年
渡邊一磨 3年
櫻岡駿 2年
成瀬雅俊 2年
橋本澪 2年
服部弾馬 2年
小早川健 1年
山を制したチームが箱根を制する。
上位予想チーム
駒澤、東洋、青山学院、明治、早稲田
今年の東洋は、山の経験者が5区、6区とも不在。
これは、厳しい。
同じことは明治にも言えるわけで。
対する、駒澤、早稲田は、非常に有利。
でも前大会の東洋は、
5区設楽啓太選手、6区日下佳祐選手とも
初めての山登り、山下りでしたが、区間賞、東洋大記録の区間4位と
ともに大健闘!
酒井監督は、5区を誰にするのか?
五郎谷選手?成瀬選手?
この2人が有力だと思うけど、いやいや。
酒井さんの考えることは、誰も読めません。
ここ最近の駅伝は、1区を制したチームが非常に有利な展開が
続いてます。
大迫選手が卒業したからと言って
おそらくこの流れは続くでしょうから、
上位を目指すチームは
1区、2区、3区、5区、6区、9区に有力選手を配置しないといけないわけで。
じつは、7区、8区も順位変動を考えると、非常に重要な区間。
スピード駅伝って、怖いね。。。
今シーズンは、村山兄弟くらいで
各チームとも大エースが不在。
一気に流れを変えるチームがないなら
全員がミスなく、力を出し切ったチームが優勝するんじゃないかと。
選手の力が拮抗してるなら
一度でも、距離が離れてしまうと、もう詰めるのは難しい。
今年の箱根は、3区で勝負が決まるかもしれません。
5区で山本修平選手が、どれだけ走れるか?
大逆転があるなら、ここしかないでしょう。
優勝候補筆頭の駒澤大学を阻止するのは
どのチームか?
箱根にピークを合わせてくる、東洋?
全日本の勢いで、明治?
今もっと上昇気流に乗ってる、青山学院?
5区6区に絶対的な自信を持つ、早稲田?
昨年の雪辱を狙う、山梨学院?
もう、駒澤じゃないなら、予想は、無理。
とにかく、一つだけ言うとしたら
東洋、頑張れ!
その1秒をけずり出せ!
第91回 箱根駅伝 仮想新5区を走ってみた
箱根駅伝まで、あと1ヶ月。
いよいよですね。
バイパス工事の完了で、5区6区が変更になり、柏原選手、千葉選手の区間記録が
参考記録に。
どんな戦いが待ってるのか、今から楽しみ。
で、新山登りを妄想して、仮想コースを走ってみました。
場所は、松阪市のなめり湖~日川。
なめり湖畔には1550mのトリムコースが設定されてます。
なぜこの距離設定にしたかはなぞ。
じゃあ、小田原を妄想して、出発。
トンネルを抜けると、湖畔だった。
秋の心地よい風が、心地よい眺めが、心地よいランを応援してくれます。
なめり湖が見えてる間は、多少の上り下りはありますが、ほとんどフラット。
ウォーキングしてる夫婦と会釈。
なめり湖の絶景ポイント。
走ったときはまだ高揚してませんが、今ならきっとベストシーズン。
対岸の山が、赤・黄・緑のグラデーションを描きます。
トリムコースの折り返し、1550m地点。
ホント、なぜここに折り返しを決めたのか、謎です。
ちなみにもう少し進むと、なめり湖の最奥部。
画像左のトレイルを進むと、なめり湖周回コースに。
ここを折り返しにすれば気持ちいいのに。
ちなみにこのトレイル結構荒れてる感じ。
今回はもっと奥の日川が目的なので、アスファルトを進みます。
比較的フラットだったコースが、いよいよ登りの始まり。
妄想、箱根湯元。
気合いを入れ直して、ギアも入れ替える。
登った道を振り返る。
妄想、大平台のヘアピンカーブ。
もう走れない。
歩くのもやっとの急坂。
妄想、宮の下。
実際はどうかわかりませんが、ここがイチバンキツイ登りに感じました。
走るなんて、とんでもなかった。。。
もうすぐ妄想、最高地点。
実際は、この先にも上り下りは続くんですが
なめり湖畔依頼の下りの登場が有難かった。
気合いでここを乗り切りたいところ。
いよいよ日川の入口。
妄想、箱根神社の大鳥居。
もうここまで来たら、ゴールを目指して走りましょう!
ゴール!
日川寺到着!
妄想、芦ノ湖畔。
距離は2.5kmくらいしかないんですが、1.5km以上歩いて登ってきました。
柏原選手どころか、5区を走る選手って、凄いね。
だって、走ってんだモン。
改めて、見る目がかわりました。
ほとんど歩いて登ったので、まだ体力が残ってるし、
ついでにもうちょっと奥まで行ってみることに。
棚田を抜けていくと、ついにアスファルトも途切れ
トレイルコース。
ふかふかで気持ちいい。
畑には防獣柵。
イノシシが突進してきませんように。
え、滝?
白部の滝なんて、初めて聞いた。
150mくらいだったら、行ってみようということで
この道で、いいの?
他に道らしきものは見当たらないので、とりあえず丸太橋を渡ってみる。
迷ったら、シャレになんないね。
これは、道なのか?
かなり不安になりながらも進んで行くと・・・
あ、水の流れる音がする!
渓流登場!
わー、テンション上がる!
もう滝は、すぐそこ!
じゃん!
思ってたより大きな白部の滝。
赤目四十八滝まで行かなくても、十分観爆できます。
走って暑くなった体を、冷やしてくれる。
滝って、本当にいいもんですよね。
あー、ここまで登ってきてよかった。
妄想5区の山登りは、ほとんど歩いて登ってきましたが
この滝で、チャラ。
気持ちいい。超気持ちいい。
帰りは、もちろん、妄想6区。
ノーブレーキ♪
ただし、この道は日川地区住民の生活路ですので、車も走ります。
カーブは、十分減速して、カっ飛ばしましょう!
往復ですれ違った車は、1台でしたが。
なめり湖畔に戻ってきたころには
夕刻。
沈む夕日に焦りながらも、美しさに思わず足を止めてしまいました。
なめり湖に沈む夕日。
一眼があったら。。。
まあ、一眼持ってランってのは、ちょっとね。
無事日が沈む前に、なめり湖トリムコースのスタート地点に戻ってきました。
白部の滝までの往復で約8km。
高低差は、200m。
箱根5区は、この4倍以上。
恐ろしいコースですね。
この妄想箱根5区、走るのは無理でもウォーキングでも十分体力使います。
秋のスポーツに、白部の滝まで、ぜひ♪
ちなみに、日川は平家の隠れ家の里。
歴史好きにも、おススメです。
カテゴリー
- おせち (94)
- お取り寄せグルメ (86)
- お知らせ (244)
- お祝い・プレゼント (548)
- お返し・内祝い (265)
- ギフトの知恵袋 (17)
- ご挨拶ギフト (46)
- じもと愛ギフト (20)
- ついついコーナー (17)
- ニッセン・くらしもの・雑貨 (62)
- ランドセル (17)
- 中元・歳暮・ご挨拶 (338)
- 中元・歳暮ギフト (181)
- 仏事・弔事ギフト (31)
- 入進学・就職ギフト (20)
- 冬のギフト (16)
- 出産ギフト (56)
- 地域のイベント (181)
- 夏のギフト (25)
- 弔事・法要返礼品 (126)
- 快気ギフト (8)
- 新商品ギフト (12)
- 新築・引越ギフト (5)
- 春のギフト (36)
- 未分類 (259)
- 歳祝い・厄祝いギフト (250)
- 母の日父の日 (70)
- 秋のギフト (34)
- 粗品・記念品・イベントグッズ (24)
- 結婚ギフト (42)
- 自分へのギフト (79)
- 色々オススメギフト (58)
- 金・プラチナ買取 (5)
- 限定♪セール・イベント (209)
- 雑談 (924)