C53形蒸気機関車は3シリンダー式SLとしては初の国産機で、1928年(昭和3年)?1930年(昭和5年)までに97両が製造された大型蒸気機関車です。
それまでの主力大型機の2シリンダー式C51形よりも牽引力が強く、乗り心地も良く、東海道・山陽本線の主力機として活躍しました。
しかし、構造の複雑さや部品点数の多さの為に保守点検・整備に大変な労力を必要とするのが難点でした。
1940年代になると2シリンダー式で同等の性能を持つC59形の完成や、幹線の電化に伴い主力機の座を譲り、1948年(昭和23年)?1950年までに全車が引退しました。
C53-43号機は1934年(昭和9年)、当時世界的に流行していた流線型ブームに乗り、車体全体と炭水車上部を流線形の鉄板で覆う改造が施され、他のSLとは全く異なった流線型の外観となりました。
しかし、保守点検に更に労力を要することや、太平洋戦争の影響により、後年このカバーが外されて元の形に戻りました。
C53-45号機は1950年に廃車になった後、兵庫県の鷹取工場に置かれていましたが、1962年(昭和37年)、鉄道事業90周年を記念して開館した大阪市の交通科学博物館に移されることになりました。
それに先立って、1961年運行可能な状態に復元整備され、吹田操車場?鷹取間で2日間の記念走行が行われています。
1972年(昭和47年)からは京都市の梅小路蒸気機関車館に移され、現存する唯一のC53として静態保存されています。
マイクロエース製の本製品は2001年発売のC53を改良生産したものです。
C53-43号機は流線型のボディを再現し、キャブ側面の票挿しに「梅」を印刷しています。
C53-45号機は梅小路蒸気機関車館での近年の保存状態のものを基に製品化したもので、ランボード側面の銀色をはじめ、各所の装飾をできる限り再現しています。
ヘッドライトをよりリアルな形状にし、キャブ側面の票挿しに「梅」を印刷しています。
マイクロエース A7007
国鉄 C53-43 流線型・改良品
定価 \10,290(税込)
当店価格 \8,232(税込)
マイクロエース A7008
国鉄 C53-45 デフなし・改良品
定価 \10,290(税込)
当店価格 \8,232(税込)
URL:http://www.murajin.com
Mail:info@murajin.com
TEL:0598-21-2078
9月発売の今年のジャラポン「ドラえもん みんなで遊ぼうよ ロイヤル30」は絵合わせゲームやボードゲームが30種類入っています。
「すぐに遊べるゲーム レベル1」、「初級ゲーム レベル2」、「中級ゲーム レベル3」、「上級ゲーム レベル4」、「頭脳派ゲーム レベル5」の5段階に分かれていて、それぞれのレベルに各6種類ずつ・計30種類のゲームが入っています。
トランプの神経衰弱のように、裏になっている牌をめくって、同じ絵柄を当てる「絵合わせゲーム」、牌を使って行う「はさみ将棋」、付属のチップを使う「五目並べ」や、「すごろく」、「ダイヤモンドゲーム」「チェス」などお馴染みのゲームも入っています。
メインは麻雀タイプの「ジャラポンゲーム」ですが、練習用の「みんなで集合ゲーム」、上級者向けの「ひみつ道具ジャラポンゲーム」と3段階になっています。
ゲーム台、ジャラポン牌、点数チップ、どら焼きチップ、サイコロ等ゲームに必要なものが多数入っています。
パッケージサイズ:W 450×D 450×H 55mm
プレイ人数:1人?6人
エポック社
ドラえもん みんなで遊ぼうよ ロイヤル30
定価 \5,040(税込)
当店価格 \4,280(税込)
URL:http://www.murajin.com
Mail:info@murajin.com
TEL:0598-21-2078
9月第一週放映の「炎神戦隊ゴーオンジャー・第29話 大翔ヲトメロ」で”ハンマーバンキ”を翻弄して大活躍したサポートメカ「ゴローダーGT」が発売されました。
劇中では、「ゴローダーGT」はジャン・ボエールが開発し、須塔大翔(ゴーオンゴールド)が協力して完成したメカとされ、普段は両てのひらに入るほどの小型ホイール形態をしていますが、”トーコンソウル”をセットすると巨大サイズとなり、手足をだして人型ロボット形態(アクションモード)へと変形し、敵と戦うゴーオンジャーを機敏な動きでサポートして活躍します。
また、エンジンオーG9が炎神のエネルギーを込めてホイールモードのゴローダーを打ち出す突進攻撃「ゴローダーストライク」を必殺技としています。
本製品「ゴローダーGT」は劇中設定のようにタイヤ型のホイールモードから人型ロボットのアクションモードへと変形することができます。
ホイール中央に付属の”トーコンソウル”をセットすると、アクションモードでは変形サウンド、ホイールモードでの転がし遊びでは必殺攻撃サウンドが流れます。
”トーコンソウル”は別売りの他の「炎神ソウル」シリーズのおもちゃにセットして遊ぶことができます。
炎神戦隊 ゴーオンジャー
走行車輪 ゴローダーGT
定価 \6,090(税込)
当店価格 \4,880(税込)
URL:http://www.murajin.com
Mail:info@murajin.com
TEL:0598-21-2078
117系は国鉄時代の1979年(昭和54年)登場した直流近郊形電車です。
阪急、京阪等私鉄との競合の激しい関西地区の東海道・山陽本線の新快速用として老朽化した153系に置き換え配備されました。
非貫通の前面、オール転換クロスシート、集中クーラー、強制換気装置など、全て新設計で1979年?1986年までに216両が製造されました。
JR化(1987年)に伴い、72両がJR東海に、144両がJR西日本に継承されました。
その後JR西日本では新快速のスピードアップ化が図られ、1991年には221系が、1994年には223系が登場してアーパンネットワークの混雑する通勤快速の主流となっていきました。
片側2扉の117系ではラッシュ時の乗客乗降には対応しきれず、周辺腺区へと転用されていきました。
一部車両は扉付近座席をロングシート化改造し、300番台に改番して福知山線等で使用されました。
新和歌山車両センターに配属された117系は、紀伊半島から望む海をイメージしたオーシャングリーンの地にラベンダー色の帯という車体色に塗色変更され、ワンマン運転化改造も行われました。
オーシャンカラーの117系は、2000年(平成12年)3月より和歌山線(王寺?和歌山)、紀勢腺(和歌山?御坊)で運用が始まり、現在も活躍中です。
カトー製の本セットは新和歌山車両センター所属のG4編成をプロトタイプとして製品化されたものです。
前面種別表示は「普通」を印刷済みとし、JRマーク、車体ナンバー、車体表記なども再現されています。
(クハ116-318)+(モハ116-305)+(モハ117-305)M+(クハ117-318)
カトー 10-480
117系 オーシャンカラー 4両セット
定価 \11,550(税込)
当店価格 \9,240(税込)
URL:http://www.murajin.com
Mail:info@murajin.com
TEL:0598-21-2078
スイス連邦鉄道(スイス国鉄)は独・仏・伊語で夫々れ、SBB、CFF、FFSと表記されますが、SBB「RAe?」はスイスからパリ、ミラノ、ブリュッセル、アムステルダム等、ヨーロッパ主要都市を結ぶ花形特急として1961年登場しました。
TEE(トランスヨーロッパ エクスプレス)として「ゴッタルド」、「エーデルワイス」、「イリス」、「シザルパン」等の有名列車として活躍しました。
1980年代後半に2等車を中心とした車内設備が改造され、塗装も灰色を基調としたものに変更されて名称は「ユーロシティ」となり、1999年まで活躍しました。
その後、保存されていた「ユーロシティ #1053編成」を2003年にゴッタルド色に塗り直し、室内設備も再改造されて往年の名列車として復活しています。
ホビーセンターカトー発売の本製品は、空力学的デザインの先頭部をはじめ、4基パンタの動力車など独特なスタイリングを再現しています。
また、食堂車のランプシェードが点灯し、各種ロゴマークなどをも美しく再現されています。
DCC対応済み
本製品は、昨年発売されて好評だった「ゴッタルド(復活仕様)」の再生産と共に、今回新たにラインナップに加えられたものです。
ゴッタルドの塗り替え品のため、車内設備など一部実車と異なる部分がございますことを予めご了承願います。
カトー K11401
SBB RABe ユーロシティ 6両セット
定価 \40,950(税込)
当店価格 \32,760(税込)
URL:http://www.murajin.com
Mail:info@murajin.com
TEL:0598-21-2078