今年もまたジメジメした梅雨の季節をむかえました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
さて、わたしたち日本人の生活の中には「雑節(ざっせつ)」と呼ばれる
季節の移り変わりをより的確に掴むために設けられた、特別な暦がございます。
「節分」 「お彼岸」などとともに梅雨に入る目安となるこの時期のことを
「入梅」
と言い、農家にっとっては田植えの日を決める重要な基準となっておりました。
梅の実が甘い香りとともに黄色く色づくこの季節
大切な方と過ごす「時のお伴」に柳屋奉善の和菓子はいかがでしょうか?
きたる、6月18日の15時~
夏の体にうれしい、青梅のシロップで羊羹を焚きこんだ
「老伴~こかげ~」
を初めて販売させて頂きます。
限定100ヶほど予定しており、価格は1ヶ150円(税込)です。
今年の夏は酸味のきいた「すっぱ~い老伴」で涼を感じてください。

松阪なでしこどんな花祭りですね~^^
天気が心配ですが、今年もたくさんの方にご参加いただくようです☆
今回は振袖で道中参加させていただきます!見かけたらどうぞ声をかけてやって下さい><
ではでは松阪なでしこをイメージして職人が作った生菓子を
紹介させていただきます。

手前から二つが練りきりです。
一番奥が麩焼きです、姫なでしこという名前で
販売します。

こちらはカップに入っていて、3層になっております。
1層目はイチゴたっぷりのやわらかめの羊羹、
2層目は葛でできていて、
3層目は錦玉が透けているので、
まるで水面に浮いているかのようなスイーツです☆


開催日 30日・31日
明日見に行ってこようと
思っております☆
http://kokoten.com/u1/frexhotel/20080830-bridal.php
当店の引き菓子も出展中ですので、どうぞよろしくお願いします。
三重県の豪雨警報が解除されましたね。
明日は晴れるかな??

ご無沙汰しております!さやかです☆
最近風邪を引いてしまいまして、今日は定休日なので、ゆっくり休ませていただきました!
いや~もう7月も終わりで8月4日には七夕祭りがありますね。
今回もうちの父はネイティブアメリカンフルートで参加させていただきます。懐かしのアニメソングなどや恒例のナイヤガラももちろんありますので、是非来てください☆
晴れるといいなぁ~
私はとうと、おそらく三重電機さんの前で竹ようかんを販売させていただきます☆
まだGETしていない方!竹ようかんを食べないと日本の夏は始まらないですよ♪