自転車男子 臨海副都心で東京オリンピック2020会場予定地をめぐる。

明日から通常通り営業いたします!

というわけで、今日は明日からの一大イベントの準備でした。

明日の営業をお楽しみに(*^^)v

 

で、一段落したところで、お休みいただいてた間に、

東京オリンピック2020予定地をめぐってきました♪

いつもお世話になってる有明のランステ、ジョグポートさん。

こちらで自転車(BMWのクロスバイク)がレンタルできるということをききつけて

行ってきました。

1408555903161

シンボルプロムナード公園ランニングコースのスタート地点を起点に出発!

 

まずはテニスの殿堂、有明コロシアム。

僕はテニスやらないんであれですが、テニスやってる方は、ここに来ると

テンション上がるんでしょうね。

1408555902550

箱根駅伝ファンが大手町に来るとソワソワするように。

 

しばらくはゆりかもめ沿いに走ります。

 

有明テニスの森公園駅。

素敵な名前の駅。

京成線の、お花茶屋駅くらい素敵。

 

ゆりかもめが右に急カーブすると同時に、自転車も右に急カーブ。

1408555903451

この辺りが、噂の新市場。

築地の移転予定地。

予定ではとっくに移転完了してるはず?

ガスがどうのこうので、どうなるんでしょ?

オリンピックまでに移転するのかな?

 

新市場予定地と選手村の晴海をつなぐ新しい橋を建設中。

 

今回はまだ通れないのですぐ北側の晴海大橋を渡ります。

だらだら続く上り坂の頂上からは、レインボーブリッジ。

1408555902271

橋を渡り終わったら、左折をして晴海ふ頭を目指します。

途中、白バイの教習所?のすぐ横を通過。

フェンス越しに高度なコーナリングを見事にこなしていく

白バイ隊員はさすが。

将来の、箱根駅伝の1区と10区を先導者。

頑張ってください!

 

あちこち工事してる間をすりぬけて、晴海ふ頭に到着。

1408555909070

そう、晴海と言ったら、ふ頭。

ふ頭と言ったら、晴海。

 

国際ターミナルの展望台に上り、オリンピック選手村の予定地を眺める。

14085559095471408555903755

ここから数年の間に、ここ晴海は大きく変貌するんでしょうね。

今日のこの景色は、永遠ではないんだなと、潮風に吹かれながら

思ったりしたりしてみたりして。

 

お昼休憩に、豊洲のららぽーとに行く予定で、晴海を後に

自転車を進めます。

 

ジョグポートのレンタル自転車。

なかなかいいです。

3×6のギア。

橋の上り下りなんてへっちゃら(-。-)y-゜゜゜

 

あっという間に、豊洲♪

 

のはずが、前方にイトーヨーカドーが。

 

あれ?

ららぽーと豊洲のキーテナントって、ヨーカドーだっけ?

あれれ?

 

とりあえず、気温35度に届きそうな炎天下。

休憩のために、ヨーカドーへ。

 

お店の案内掲示板をみると

 

木場。

 

なぜ?

 

なぜ、木場?

 

地図で確かめると、春海(晴海じゃない方)橋を渡ったところの分岐で

間違えたみたい。

でも、豊洲と木場がこんなに近いなんて、新発見。

 

自転車が軽くてスイスイ進んでしまうから間違えたんだね。

 

そう言い聞かせながら、ヨーカドーで休憩したのでららぽーとはパスして

辰巳公園へ。

 

しまった。

またやってしまった。

 

イオンで左方向に直進なのに、右方向に直進してしまった。

 

目の前には、

東雲駅。

1408555909845

この駅名、読み方知らないと、ゼッタイ読めませんよね。

シノノメ。

 

飲み物を切らしてしまったので、パスモで帰る自販機を見つけ

アクエリアスをゴクリ。

 

ふと気づけば、

あれ、東雲駅って、国際展示場駅の隣りだよね。

 

木場まで行って、戻ってきたらスタート地点の隣りの駅?

 

がっくり。

 

日が暮れる前には帰ってきたいので、

ここからペースアップ!

Ring!Ring!Ring!

 

新木場の夢の島公園。

1408555937726

高度経済成長の日本を陰で支えてくれてた夢の島。

いまは立派な都民の憩いのスペース。

 

夢の島公園隣接の新江東清掃工場。

 

卒論のテーマが大都市におけるゴミ問題だったので、少し愛おしい。

 

清掃工場の先を右折。

一気に若洲海浜公園を目指します!

 

東京ヘリポートにも目もくれず、ひたすら前進。

 

若洲大橋からは、隣りの葛西臨海公園と、

その隣のDランドを一望。

海からの風が心地いい。

 

橋を渡ったら、公園内のサイクリングコースへ。

1408555910160

邪魔するものはなにもなく、一気に走りぬけます。

ただし、公園内のレンタルサイクリングのタンデム自転車とか、

家族連れも走ってますので、スピードは控えめに。

 

若洲海浜公園の先端、東京ゲートブリッジ。
1408555938292

ここ来たかったんです!

やっとこれた。

 

なんだかんだで、意外と橋好き。

構造とかはまったくわからんけど。

 

このゲートブリッジの先は、中央防波堤外側埋立処分場。

卒論書いてた時は、ここが都内最期の最終処分場と言われ、

その寿命も数年と言われてたんですが、

循環型社会も進み、意外と長持ち。

良かった。

本当に良かった。

1408555910313

ゲートブリッジの上を飛行機が。

 

この独特のカタチも、下を通る船舶と、上を通る航空機の関係でこうなったとか。

すごいね。

日本の技術。

 

気がつけば、南にあった太陽が西に。

 

いつまでもゲートブリッジの下にいてもいいくらいだったんですが

暗くなる前には有明に戻らなきゃ。

 

帰りは東京ヘリポートを眺めつつ、海沿いのサイクリングコースを疾走♪

1408555911577

海と木とヘリと。

 

気持ちよく走ってると、あっという間に湾岸線に到着。

新木場で休憩しようとしたけど、駅前に駐輪場が見当たらないので

そのまま有明まで帰ることに。

 

湾岸線よりさらに海寄りの道を走っていくと

東雲駅を過ぎると、すぐに巨大な国際展示場が目の前に。

 

東京マラソンのゴール地点であろう、駐車場?みたいなところを眺めつつ

ゆりかもめの下をくぐって、ゴール!

1408555904999

今回はランステのジョグポートさんのクロスバイクをお借りしましたが

臨海には他にもレンタル自転車が。

1408555905477

 

江東区などが実施してるレンタル自転車。

かっこいいミニベロ。

近場の移動なら、コチラが便利。

 

お台場、有明、臨海副都心の移動には

レンタル自転車がおすすめ(*^^)v

 

 

 

 


自転車男子 赤福氷2014を食べたい。

暑い。

熱気がすごい。

これが夏フェスとかだったら、また気分は違うんでしょうけど。

 

あ、夏フェス行ったことないですけどね。

 

今日も元気にサラダ館みくも店は営業中!

 

夏フェスと言ったら、

1374591474979

 

赤福氷。

夏の伊勢の名物ですよね。

東京の知人なんかは、赤福氷が食べたいと、はるばるやってくるくらいです。

恐るべし、赤福氷。

 

残念ながら、今年は僕自身はまだ食べてないんですけど、一年に一度は

食べてます。

ホント。ホントに。いや、ホント。

 

行く時は、モチロン自転車で。

渋滞なんて関係ない♪

駐車場なんて関係ない♪

高速インター閉鎖も無関係♪

 

みなさんも、伊勢神宮には自転車がおすすめですよ(^o^)/

 

結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディサラダ館みくも店 

三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)

15地図画像

TEL 0598-56-7411

E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp

URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時  定休日 火曜日

 

 

 


サラダ館みくも店 夏休みは伊勢志摩&松阪へいらっしゃい♪

夏休み、いかがお過ごしですか? 学校はもちろん、仕事も夏休みに入られた方も多いんじゃないでしょうか? 9連休の方もあるとかないとか。   今回は台風の影響で、夏休みの予定を大幅に変えた方もいらっしゃると思います。 遠出はやめて、近くに。   そんな方には、伊勢神宮! 式年遷宮が終わって、最初の夏休み。 昨年は、遷宮ブームで過去最高の人出を記録した伊勢神宮。 いつ行っても、大混雑。 今年は、少しブームも収まって、空いてるのかな?   と思っても、そこは伊勢神宮。 夏休みは激込必至です!   車で向かわれる方は、高速道路の渋滞と、伊勢市内の渋滞と、駐車場町の渋滞を覚悟して 向かってください。 今年も、インター規制があるのかな? とりあえず、車で行くのは、地元民としてはオススメしません。 伊勢神宮には、近鉄特急で♪ なんて近鉄押しだとJRさんに怒られてしまいますが、 とりあえず電車(近鉄線)か、ディーゼル車(紀勢線・参宮線)がおすすめです。   豪華特急「しまかぜ」の予約ができたら、超ラッキー! 今年の夏休みは、ぜひ伊勢志摩へ♪   お帰りには、松阪にお立ち寄りください♪ 美味しい松阪牛が待ってます!   結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・

ギフトのことなら何でも

シャディサラダ館みくも店 三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り) TEL 0598-56-7411 E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/ 営業時間 AM9時~PM7時 定休日 火曜日


サラダ館みくも店 大雨特別警報体験談。

 

三重県内に大雨特別警報発令!

鳴り響くエリアメール、災害対策メール。

避難準備から避難勧告、避難指示へ。

9ec9b8f913b17b35b7c899fb2553f708_s

 

※写真はイメージです!氾濫の危険のある川を見に行ったりしないようにね!

 

緊迫しましたね。

雲出川、決壊!

いままで、想像したことなかったんですが、今回ばかりは

浸水する地域をイメージしてしまいました。

改めて台風の怖さを思い知らされました。

 

過去の経験から、大丈夫でしょ。

は、もはや通用しなくなってきた時代。

日本はもはや亜熱帯ともいわれますが

今までと同じ対策してたんじゃ、台風に負けてしまうと言うこと。

 

地震と違って、来るのが事前から分かってる台風。

今後の台風では、今回の経験をいかして

適切な対策をしていきたいと痛感しました。

 

みなさん、ご無事ですか?

 

結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・

ギフトのことなら何でも

シャディサラダ館みくも店

三重県松阪市小野江町384-3

(松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411

E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp

URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時

定休日 火曜日

 

 

 


サラダ館みくも店 台風11号に関するお知らせ

台風11号が接近してます!

当店すぐ近くの雲出川にも避難準備情報が出てます。

3abacf7d0c6a8b74253700bc92fdd8ad_s

松阪市にありながら、津市との境に近い当店は、

両市からの災害メールが入るんですが、数分おきに鳴る状況。

津市の岩田川では避難勧告の模様。

 

避難準備、避難勧告、避難命令など発令されされてもされなくても

最期の判断は自分。

情報をしっかり仕入れて、適切な判断で行動しましょう。

 

本日の営業は、台風の状況をみながらの営業とさせていただきます。

閉店時間を繰り上げさせていただくこともございますが、

ご了承ください。

 

お中元、初盆御見舞い、初盆返礼・志、暑中お見舞い、残暑お見舞い、

結婚・出産・新築内祝い、快気祝、弔事法要返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・

ギフトのことなら何でも

シャディサラダ館みくも店

三重県松阪市小野江町384-3

(松浦武四郎記念館隣り)

TEL 0598-56-7411

E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp

URL http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時

定休日 火曜日

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン