ご当地のゆるいキャラクターグランプリ投票しました?

ゆるキャラグランプリ

投票受付中

投票はコチラ

我が町、松阪市からは「ちゃちゃも」が参戦中。

 

現在トップを独走中なのは、「ぐんまちゃん」!

老舗ゆるキャラ。

今までトップになってなかったのが不思議なくらいなキャラクター。

 

「ぐんまちゃん」頑張れ!

「ちゃちゃも」頑張れ!

「トラのもん」かわいい!

20140820_123715

 

 

 

 


東京マラソンを走りたい。エントリー結果と横浜マラソン抽選結果。

来年2016年1月~3月の

マラソンエントリーやら、抽選やら、結果発表やら、

市民ランナーはドキドキのシーズンです。

 

先日こんなメールが届きました。

 

東京マラソン2015にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
8月31日(日)17:00で一般エントリーを締め切りました。
申込総数(マラソン・10km)は、30万5,734人となり、マラソンの抽選倍率は、約10.6倍となりました。
エントリーの抽選結果通知は、9月25日(木)にお申込みの方全員のご登録のメールアドレスに
お送りする予定です。ご当選の時にお支払いいただく参加料の振込み期限は10月9日(木)を
予定しております。

◆申込者数合計(一般エントリー)  305,734人
・マラソン(42.195km)          304,825人
・10km                    909人

1408555904710

相変わらずの高倍率。

でも、東京オリンピックの影響で35万人くらいいくかと思ってましたが

そこまではいかなかったですね。

 

ちょっと過去の東京マラソンを振り返ってみると

 

フルマラソン

年度 / 申込者数 / 出走者数 / 個人的結果

2015年 304,825人 / ? / ?

2014年 302,442人 / 35,556人 / 落選

2013年 303,450人 / 36,228人 / 落選

2012年 282,824人 / 35,954人 / 落選

2011年 294,496人 / 33,353人 / 落選

2010年 272,134人 / 32,080人 

2009年 226,378人 / 30,164人

2008年 130,062人 / 27,386人

2007年 77,521人 / 26,058人

 

2013年以降はエントリーも落ち着いてきた感じ。

おそらく、僕みたいに毎年エントリーしてる人が固定されてきたんだろうなー。

 

それにしても、当たらない。。

 

そうそう、第1回横浜マラソンの結果が早くも届きましたが

 

落選。

いいのいいの。

東京マラソン2015に当選してやるから!

 

抽選結果は、9月25日。

当たりますように!

 

 

 


テニス男子、

錦織圭選手、

t

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準優勝。

残念ですが、おめでとう!

日本のテニスの歴史が変わりましたね。

 

テニス人口、一気に増えるんだろうな。


カメラ男子 初心者撮影講習会に行くの巻。

こんにちは。

横浜マラソン2015「一般枠」抽選結果のお知 らせ このたびは横浜マラソン2015「一般枠」にお申込 みをいただき、ありがとうございました。 申込み多数のため厳選なる抽選を行った結果、誠に残 念ながらお客様のご希望に添えない結果となりまし た。

のサラダ館みくも店です。

今日はお店は定休日。

お休みさせていただいてますm(__)m

 

で、今日は名古屋までカメラいじってきます。

c

といっても、カメラが趣味でもなく、

仕事です。

物撮りっていうのかな?

DMとかチラシとかに載せるための商品を撮る勉強会。

 

の、第2弾。

 

第1弾のときは、カメラの持ち方から、

デジカメの基本操作から、

撮影の基本から、

目からウロコでした。

 

今回は、もう1歩進んでいきたいと思います。

 

どろん。

 

 

 


東京マラソンを走りたい。 松阪総合運動公園全天候型陸上競技場を走りたい。

松阪シティハーフマラソンのメイン会場となるであろう

松阪総合運動公園。

櫛田駅からも徒歩圏内で、行きやすい公園ですよね。

 

元々の計画では芝生広場は陸上競技場の予定だったとか。

 

残念。

なかなか陸上競技場の個人使用ができない一般市民ランナーにとって

誰でも利用できる全天候型トラックって、憧れるんですよね。

791e1add65a38e3ba0a0334efe5f70d2_s

テンションあがるというか、やる気があふれでてくるとか。

 

まぁ、趣味で走ってる一部の人の為に、市民の税金で作るのはおかしな話ですけどね。

もっと、色んな使い道、あるでしょ。

 

でも、もし、もし、

芝生広場を作って維持管理する費用と

スタンドなしの全天候型トラック1レーンだけを作って維持管理する費用が

変わらないんだったら、作って欲しいなと。

 

まあ、僕にとって野球場が無意味なように、陸上競技場が無意味な人も

多いでしょうから、難しいね。

 

頑張れ、松阪市! ←丸投げ(笑)

 

 

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン