あべのハルカス ヘリポートツアー、地上300mで深呼吸。

やりました!

ついにデビューしました!

あべのハルカス♪

あ、デパートの先行オープン時は行ってるんですが

展望台がオープンしてからは、初!

 

ハイヒール桃子姉さん一押しのあべのハルカス。

 

真下から見上げても、見上げきれない高さでそびえたってます。

写真にも収まりきらないので、隣りのQ’sモールから。

はるかす5

60階300m。

横浜のランドマークタワーを抜き去り、日本一。

池袋のシンボル、サンシャイン60が同じ60階でも高さは240m。

ワンフロアの高さがゆったりになりました。

デパートの近鉄もゆったりしてます。

 

今回の目的は、もちろん展望台。

ハルカス300。

はるかす1

オープン時の混雑も比較的おさまり、スカイツリーほど混み合うこともなく、

30分ほどで展望台に到着しました。

 

エレベーターがきれい。

外が見れないのは残念ですが、眺望は展望台までのお楽しみ。

 

チーん。

60階到着。

はるかす2

どーん!

目の前には、いきなり足元から天井まで広がる大パノラマ!

解放感に浸っていたいところですが

少人数限定のヘリポートツアーに参加するため、

すぐに展望台内の受付へダッシュ!

 

ヘリポートツアーというのは、緊急時のヘリコプター着陸用のヘリポートを

見学するツアー。

ヘリコプターには乗れません。

いわんやタケコプターをや。

 

ツアーと言うだけあって、30人限定の参加者に対して

お姉さん、お兄さん、警備員さん、カメラマンさんなど合計6人が添乗員。

 

ものものしい雰囲気に

原則、一切の手荷物の持ち込みを禁じられ

人一人がやっと通れる、展望台内に仕切られた通路。

打ちっぱなしコンクリートに囲まれた非常階段。

みんな緊張しながら、足元、頭上に気を付けながら、手すりを頼りに

60段の階段を登りつめると

はるかす6

なんということでしょう!

さえぎるものがなにもない!

 

ハルカス最上階の上。

展望台の上にヘリポートはあるわけで、

正真正銘、ここが日本のビル、最高地点。

気持ちいい、超気持ちいい!

 

展望台で「わー高ーい!」と感動してる人の上のヘリポートでの「わー高ーい!!」

これは気持ちいいですよね。

 

ヘリポートなので、ヘリコプターが着陸できる広さしかなく、

周りは簡易的な柵のみ。

 

お姉さんの案内で、みんなで地上300mで深呼吸。

みんなで地上300mで大声で叫ぶ。

楽しいね。

 

正直、あべのハルカスでヘリポートツアーに参加しなかったら

あべのハルカスの魅力、半分、、、いや3割も伝わってないと思いました。

 

ただ、添乗のお姉さんにいわく

この日の眺望はAランク。

しかも気温は25度。

風は無風。

こんなに、いいチャンスはなかなかないですよーと嬉しいお言葉。

 

これも日頃の行いが。

 

ヘリポートなので、影もなにもなく、真夏だったら本気で暑いんでしょうね。

オススメは春か、秋。

天候次第で中止になるそうなので、運にまかせて参加してください。

 

お姉さんの楽しいおしゃべりを聞きながら

楽しい楽しいヘリポートツアーも、あっという間の30分で終了。

これでたったの500円。

さすが大阪!サービス精神満載です。

 

普通の展望台に降りてきて、

ちゃんと展望してきました。

はるかす4

はるかす3

ハルカスの展望台は、本当に360度の大パノラマ!

ぐるりと一周回れます♪

 

女子はどうなってたのか分かりませんが、男子トイレは

ガラス張り!

一部ガラス張りなんてチマチマしてません。

行って見れば分かりますが、落ち着きません(笑)

 

屋上のヘリポート

60階の展望台

59階のショップ

58階の屋外テラス。

 

今までの日本にはなかった、展望のテーマパーク。

それが、あべのハルカス。

 

たかが展望台でしょ?

行かないあなたは、人生損してますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ご当地のゆるいキャラクターグランプリ投票しました?

ゆるキャラグランプリ

投票受付中

投票はコチラ

我が町、松阪市からは「ちゃちゃも」が参戦中。

 

現在トップを独走中なのは、「ぐんまちゃん」!

老舗ゆるキャラ。

今までトップになってなかったのが不思議なくらいなキャラクター。

 

「ぐんまちゃん」頑張れ!

「ちゃちゃも」頑張れ!

「トラのもん」かわいい!

20140820_123715

 

 

 

 


東京マラソンを走りたい。エントリー結果と横浜マラソン抽選結果。

来年2016年1月~3月の

マラソンエントリーやら、抽選やら、結果発表やら、

市民ランナーはドキドキのシーズンです。

 

先日こんなメールが届きました。

 

東京マラソン2015にお申込みいただき、誠にありがとうございました。
8月31日(日)17:00で一般エントリーを締め切りました。
申込総数(マラソン・10km)は、30万5,734人となり、マラソンの抽選倍率は、約10.6倍となりました。
エントリーの抽選結果通知は、9月25日(木)にお申込みの方全員のご登録のメールアドレスに
お送りする予定です。ご当選の時にお支払いいただく参加料の振込み期限は10月9日(木)を
予定しております。

◆申込者数合計(一般エントリー)  305,734人
・マラソン(42.195km)          304,825人
・10km                    909人

1408555904710

相変わらずの高倍率。

でも、東京オリンピックの影響で35万人くらいいくかと思ってましたが

そこまではいかなかったですね。

 

ちょっと過去の東京マラソンを振り返ってみると

 

フルマラソン

年度 / 申込者数 / 出走者数 / 個人的結果

2015年 304,825人 / ? / ?

2014年 302,442人 / 35,556人 / 落選

2013年 303,450人 / 36,228人 / 落選

2012年 282,824人 / 35,954人 / 落選

2011年 294,496人 / 33,353人 / 落選

2010年 272,134人 / 32,080人 

2009年 226,378人 / 30,164人

2008年 130,062人 / 27,386人

2007年 77,521人 / 26,058人

 

2013年以降はエントリーも落ち着いてきた感じ。

おそらく、僕みたいに毎年エントリーしてる人が固定されてきたんだろうなー。

 

それにしても、当たらない。。

 

そうそう、第1回横浜マラソンの結果が早くも届きましたが

 

落選。

いいのいいの。

東京マラソン2015に当選してやるから!

 

抽選結果は、9月25日。

当たりますように!

 

 

 


テニス男子、

錦織圭選手、

t

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

準優勝。

残念ですが、おめでとう!

日本のテニスの歴史が変わりましたね。

 

テニス人口、一気に増えるんだろうな。


カメラ男子 初心者撮影講習会に行くの巻。

こんにちは。

横浜マラソン2015「一般枠」抽選結果のお知 らせ このたびは横浜マラソン2015「一般枠」にお申込 みをいただき、ありがとうございました。 申込み多数のため厳選なる抽選を行った結果、誠に残 念ながらお客様のご希望に添えない結果となりまし た。

のサラダ館みくも店です。

今日はお店は定休日。

お休みさせていただいてますm(__)m

 

で、今日は名古屋までカメラいじってきます。

c

といっても、カメラが趣味でもなく、

仕事です。

物撮りっていうのかな?

DMとかチラシとかに載せるための商品を撮る勉強会。

 

の、第2弾。

 

第1弾のときは、カメラの持ち方から、

デジカメの基本操作から、

撮影の基本から、

目からウロコでした。

 

今回は、もう1歩進んでいきたいと思います。

 

どろん。

 

 

 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン