第10回 松阪シティマラソンのランナー募集中!
初のハーフマラソンは、先着1500名!
画像は昨年のゴールシーン。
今回から、中部台から
松阪総合運動公園に場所を移しての開催。
初物づくしの記念大会です。
でなきゃ、もったいない!
詳細は公式Facebook。
でも3月開催のハーフマラソンで
給水2ヶ所って。。。
ちょっと少ない気がするんですけど、大丈夫かな?
過去の某大会のように
給水所にコップがない!
給水所に水がない!
追加の水が運べない!
脱水症状で倒れる人、続出!
救急車が右往左往!
なんて、地獄のレースにならないことを祈ってます。
第10回記念大会が、最後の大会となりませんように。
自分はちょっと不安なので、マイ水を携帯して走ろうかなと思ってます。
自分の身は、自分で守る。
市民ランナーあるある。
それよりも。練習しなきゃね(^_^;)
出雲駅伝中止のショックが覚めない今日この頃。
気がつけば、
2週間後に全日本が迫ってます。
各チームとも、出雲で試したかったこともあったでしょう。
今シーズンの駅伝は、
波乱の展開か、強いチームが圧倒的に勝か。
全日本のエントリー発表がありましたので
個人的に気になるチームをみてみると
駒澤大学
黒川翔矢 4年
中村匠吾 4
西澤佳洋 4
村山謙太 4
井上拳太朗 3
其田健也 3
馬場翔太 3
二岡康平 3
大塚翔平 2
中谷圭佑 2
西山雄介 2
工藤有生 1
高本真樹 1
東洋大学
今井典久 4
高久龍 4
田口雅也 4
名倉啓太 4
上村和生 3
服部勇馬 3
渡邊一磨 3
口町亮 2
櫻岡駿 2
服部弾馬 2
山本采矢 2
小早川健 1
竹下和輝 1
明治大学
有村優樹 4
大六野秀畝 4
松井智靖 4
文元慧 4
山田速人 4
横手健 3
木村慎 3
牟田祐樹 3
山田稜 2
吉田楓 2
藪下響大 2
渡邊智裕 1
皆浦巧 1
早稲田大学
田口大貴 4
山本修平 4
高田康暉 3
中村信一郎 3
藤岡孝彰 3
三浦雅裕 3
柳利幸 3
井戸浩貴 2
佐藤淳 2
武田凛太郎 2
石田康幸 1
光延誠 1
安井雄一 1
山梨学院大学
安部竜巳 4
井上大仁 4
兼子侑大 4
桃澤大祐 4
礒野裕矢 3
谷原先嘉 3
前田拓哉 3
前田直人 3
エノック・オムワンバ 3
伊藤淑記 2
上村純也 2
佐藤孝哉 2
市谷龍太郎 1
青山学院大学
川崎友輝 4
藤川拓也 4
小椋裕介 3
神野大地 3
久保田和真 3
渡邉心 3
秋山雄飛 2
安藤悠哉 2
一色恭志 2
田村健人 2
大越望 1
田村和希 1
中村祐紀 1
日体大は、山中秀仁選手、出雲に続いて
エントリーされず。
箱根で復活を願ってます。
上位6チームは
駒澤、東洋、明治、早稲田、山梨学院、青山学院で
ここにシード争いに加わってくるチームがあるのか?ないのか?
順位予想 (2014.10.18現在)
1位 駒澤大学
2位 東洋大学
3位 明治大学
4位 山梨学院大学
5位 青山学院大学
6位 早稲田大学
7位 順天堂大学
8位 日本体育大学
9位 大東文化大学
10位 東海大学
11位 神奈川大学
12位 城西大学
13位 中央学院大学
14位 上武大学
・・・
まだ情報が少ないので、こんな感じで。
次回、予想は前日の11月1日に。
お楽しみに♪
応援してる東洋は予選会でなくていいんです。
でも、在学してた頃は
当たり前のように予選会から出場してました。
予選会の常連。
そんな東洋も、強くなりました。
予選会出場チームの選手のみなさん
頑張れ!
予選突破校予想
1 山梨学院大学
2 東海大学
3 順天堂大学
4 法政大学
5 東京農業大学
6 神奈川大学
7 上武大学
8 中央学院大学
9 城西大学
10 國學院大學
↓
レース終了
さて、結果は
1 神奈川大学
2 國學院大学
3 東海大学
4 山梨学院大学
5 中央学院大学
6 上武大学
7 中央大学
8 順天堂大学
9 城西大学
10 創価大学
―――――――――
11 東京農業大学
12 法政大学
13 東京国際大学
14 平成国際大学
15 国士舘大学
16 麗澤大学
17 専修大学
18 流通経済大学
19 駿河台大学
20 亜細亜大学
昨年トップ通過の東京農大・・・
昨年本戦出場して、今回出られないのが
東京農業大学、法政大学、国士舘大学、専修大学
そして
かつての優勝校、亜細亜大学が20位。。。
これで歴代出場回数が91回大会で
1位 89回 中央大学
2位 85回 日本大学
3位 84回 早稲田大学
4位 75回 法政大学
5位 73回 東洋大学
6位 69回 東京農業大学
7位 68回 専修大学
8位 67回 日本体育大学
東洋は、ついに法政の背中が見えてきた!
初出場、創価大学、躍進ですね。
スーパーグローバル校にも指定されたし、
勢いあるわ。
初出場校は
85回大会(東洋が初優勝した大会)の上武大学以来。
上武はそれ以降、ずっと連続出場し続けてるから
創価も新たな常連校に名乗りをあげられるかどうか。
今回、上武大学は上位10人が2ケタ順位。
素晴らしい!
個人成績は
1 村山紘太 城西 58:26 ※日本人歴代最高
2 エノック・オムワンバ 山梨学院
3 柿原聖哉 神奈川
4 浅岡満憲 東京農業
5 井上大仁 山梨学院
6 山口修平 創価
村山兄弟すごいね。
設楽兄弟超えるか?
これで第91回箱根駅伝2015の出場チームが決定しました
東洋大学
駒澤大学
日本体育大学
早稲田大学
青山学院大学
明治大学
日本大学
帝京大学
拓殖大学
大東文化大学
神奈川大学
國學院大学
東海大学
山梨学院大学
中央学院大学
上武大学
中央大学
順天堂大学
城西大学
創価大学
関東学生連合
以上21チーム
優勝順位予想は
全日本が終わってからのお楽しみ♪
出雲がなかったから、予想が難しい(*_*;
予選会、お疲れさまでした!