第47回 全日本大学駅伝 2015 本日開催!

 

 

今日がやってきました!

 

 

全日本大学駅伝2015

 

 

区間エントリーの最終発表は

 

 

1区

駒澤 中谷圭佑
青学 一色恭志
東洋 服部勇馬
山学 市谷龍太郎

 

 

2区

駒澤 工藤有生
青学 小椋裕介
東洋 服部弾馬
山学 佐藤孝哉

 

 

3区

駒澤 西山雄介
青学 田村和希
東洋 口町亮
山学 田代一馬

 

 

4区

駒澤 其田健也
青学 久保田和真
東洋 櫻岡駿
山学 上田健太

 

 

5区

駒澤 下史典
青学 下田裕太
東洋 高橋尚弥
山学 古賀裕樹

 

 

6区

駒澤 馬場翔大
青学 渡邉心
東洋 野村峻哉
山学 前田拓哉

 

 

7区

駒澤 高本真樹
青学 橋本崚
東洋 堀龍彦
山学 河村知樹

 

 

8区

駒澤 大塚翔平
青学 神野大地
東洋 上村和生
山学 ニャイロ

 

 

今回は、東洋と駒澤は完全に前半逃げ切り狙い。

 

対する優勝候補筆頭の青学は

 

全日本のセオリー通り

1区、2区、4区、8区にエースを配置。

 

 

恐らく、逃げ切りたい駒澤・東洋ですが

 

そこまで青学を前半で引き離すのは、厳しそう。

 

 

そうなると、やっぱり

 

後半に強い選手がいる青学が断然有利。

 

 

 

これは、本当に

 

青学の三冠あるんじゃないの?

 

 

 

 

でも、何が起きるかわからないのが

 

学生駅伝。

 

 

みんな頑張れ!

 

 

 

 

 

 

 

 


ハッピーハロウィーン♪ からのハッピーニューイヤー♪

 

 
てか、

 

 

そもそも、ハロウィーンにハッピーは正しいのか?

 

 

そもそもで言うと

 

 

収穫祭なんでしょうから、ハッピーか。

 

 

そもそも、なぜ仮装?

 

 

そんなことはさておき

 

 

ハロウィン

 

 

ハッピーハロウィーン♪
 

 

せっかくのイベント
 

 
乗っかって、楽しまなきゃ損。

 

 

ハッピー♪
 

 

 

 

そうなると、11月下旬くらいにいも

 

 

なにか全国的に盛り上がるイベント欲しいですね。

 

 

たとえば、いい夫婦の日が
 

夫婦・恋人なんかで、もっと盛り上がれば。
 

 

 

ハッピーハロウィーン♪

 

 

サンキューカップルデイ♪

 

 

メリークリスマス♪

 

 

&ハッピーニューイヤー♪

 

 

 

 

こりゃ、年末年始商戦

 
加熱するね。
 

 

 

 

 
 

結婚・出産・新築・入学・就職お祝い・内祝い、快気祝、

お中元、お歳暮、御年賀、暑中お見舞い、寒中お見舞い、

お香典お返し、法要返礼品、初盆御見舞い、初盆返礼品、

イベントグッズ、粗品・景品・記念品・ご挨拶品 ・・・

カジュアルギフトも、フォーマルギフトも。 ギフトのことなら何でも

シャディ サラダ館みくも店
三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館隣り)
15地図画像
TEL 0598-56-7411
E-MAIL iseyasaradakanmikumo@yahoo.co.jp
ネットでギフトはコチラ→http://shaddy.gr.jp/63173-900/

営業時間 AM9時~PM7時
定休日 火曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第47回 全日本大学駅伝 選手エントリー発表と予想

 
 

 

エントリー選手

 

 

 

駒澤大学

 

大塚祥平、中谷圭佑、西山雄介、工藤有生の4本柱

ベテランの其田健也、馬場翔大

将来のエース下史典。

 

やっぱり、選手が充実してますね。

 

5連覇がかかってるし、大八木さん攻めてくるだろうなぁ。

 

 

 

 

青山学院大学

 

小椋裕介、神野大地、久保田和真、一色恭志の4本柱

山村隼、渡邉利典、下田裕太、田村和希、中村祐紀の昨年の箱根優勝メンバー&今年の出雲優勝メンバー。

 

これで優勝できない理由が見当たらない。

 

原監督は出雲同様、4年生中心でエントリーしてきました。

 

確実に3冠狙いですね。

 

来シーズンは戦力ダウンが予想されるので、確実に今年、勝っておきたいところ。

 

早稲田の渡辺前監督も言ってましたが

 

勝てるときに勝っておかないと、ずっと勝てないチームになる。

 

今年3冠をとったら、しばらく青学の時代に。

 

 

原監督、正念場。

 

 

 

 

東洋大学

 

服部勇馬、服部弾馬のWエース

箱根、出雲経験者の上村和生、高橋尚弥、寺内將人、口町亮、櫻岡駿、野村峻哉。

 

ただ、どうしても、青学、駒澤と比較すると力不足は感じます。

 

ただただ、駅伝は何が起こるかわかりません。

 

出雲の東洋1区みたいにね。

 

青学、駒澤が、ちょっとでもミスが出たら、東洋が優勝をかっさらってやります!

 

 

 

 

 

というわけで

 

優勝争いは、

 

青山学院VS駒澤。

 

優勝争いに絡んでくるのが

 

東洋、山梨学院、東海、早稲田、日本大学。

 

 

 

順位予想

 

1位 駒澤大学

 

2位 青山学院大学

 

3位 東洋大学

 

4位 山梨学院大学

 

5位 東海大学

 

6位 日本大学

 

7位 早稲田大学

8位 中央学院大学

9位 帝京大学

10位 日本体育大学

11位 明治大学

12位 順天堂大学

13位 國學院大學

14位 大東文化大学

※15位 全日本大学選抜

 

 

 

 

青学が三冠に王手をかけるのか?

 

駒澤の史上初5連覇なるか?

 

東洋が悲願の初優勝なるか?

 

外国人に頼らなくても強くなった山学か?

 

 

優勝は、この4校の中から出るでしょう。

 

 

 

みんな頑張れ!

 

 

 
 

 

 

 
 


フィギュアGP2015 スケートアメリカ

 
フィギュアスケート グランプリシリーズ 2015
 
スケートアメリカ
 
 
 
試合の映像をまだ見ていないので
 
結果のみ、
 
自分への備忘録的に。
 
 
 
 
 
男子SP
 
 
1 マックス・アローン 86.67
 
2 閻涵 86.53
 
3 コンスタンティン・メンショフ 86.15
 
4 宇野昌磨 80.78
 
5 アディアン・ピトキーエフ 79.90
 
6 デニス・テン 79.02
 
 
 
男子FS
 
 
1 宇野昌磨 176.65
 
2 マックス・アローン 172.28
 
3 ジェイソン・ブラウン 159.83
 
4 アディアン・ピトキーエフ 150.85
 
5 閻涵 149.50
 
6 コンスタンティン・メンショフ 144.64
  
 
 
男子総合
 
 
1 マックス・アローン 258.95
 
2 宇野昌磨 257.43
 
3 ジェイソン・ブラウン 238.47
 
4 閻涵 236.03
 
5 コンスタンティン・メンショフ 230.79
 
6 アディアン・ピトキーエフ 230.75
 
※10 無良崇人 200.83
 
 
 
 
 
女子SP
 
 
1 エフゲーニャ・メドベデワ 70.92
 
2 グレイシー・ゴールド 65.39
 
3 宮原知子 65.12
 
4 カレン・チェン 62.28
 
5 ユリア・リプニツカヤ 62.24
  
6 アレイン・チャートランド 59.40
 
 
 
女子FS
  
 
1 グレイシー・ゴールド 137.41
 
2 エフゲーニャ・メドベデワ 135.09
 
3 宮原知子 122.95
 
4 エリザヴェート・トゥルシンバエワ 119.30
 
5 ニコル・ラジコワ 116.99
 
6 カレン・チェン 110.26
 
 
 
女子総合
 
 
1 エフゲーニャ・メドベデワ 206.01
 
2 グレイシー・ゴールド 202.80
 
3 宮原知子 188.07
 
4 エリザヴェート・トゥルシンバエワ 178.56
 
5 カレン・チェン 172.54
 
6 ユリア・リプニツカヤ 170.63
 
※10 今井遥 158.65
 
※11 中塩美悠 153.29
 
 
 
 
 
宇野昌磨選手、
 
2位おめでとう!
 
 
 
グランプリファイナル出場へ!
 
 
 
 
 
 
 
 


旅ラン♪ 熊本白川沿いをWJR。(ウォークのちジョグ、ときどきラン)。

久しぶりの 旅ラン。
 
 
せっかく、熊本に来たわけだし。
 
走らないのは、もったいない。
 
 
でも、
 
打ち上げの食事の後だったので
 
お腹はいっぱい。。。
 
 
とても、
 
走れる状態ではなかったので 軽く
 
 
ウォーク、のちジョグ、ときどきラン。
 
くらいで。
 
 
 
熊本白川3
 
 
 
熊本市内の中心部を流れる
 
白川。
 
 
 
中心部だけあって
 
夜中の1時くらいから走りだしたんですが
 
街灯もしっかりあって
 
比較的安心。
 
 
 
大きな道路と交差する歩道は
 
アンダーパスでノンストップでストレスレス。
 
 
快適に走れます。
 
 
 
ただし、一部のアンダーパスは
 
全国のアンダーパスに言えることですが
 
落書きが。
 
 
ハイスクール落書き。
 
 
落書きの最中に出会ったらどうなるかは
 
自己責任で走ってください。
 
 
バイクで追いかけられても
 
逃げ切れる走力があれば安心です。
 
 
 
深夜の女性の一人ランは控えた方がよろしいかと。
 
 
 
熊本白川6
 
 
 
白川からの夜風も心地いいですね。
 
 
 
水辺のランは、虫さえいなければ、
 
とっても気持ちがいいものです。
 
 
初秋のこの時期は、
 
虫もいなくて、本当にいい季節。
 
 
 
熊本白川2
 
 
 
対岸の夜景も
 
疲れを癒してくれます。
 
 
田舎道だと、なかなか夜景で癒されることはないので
 
これまた、いい気持ち。
 
 
 
だから皇居ランもやめられないんですね。
 
 
 
熊本白川4
 
 
 
熊本と言えば
 
熊本城マラソン。
 
 
市民マラソンが開催されてる都市というのは
 
必然的に
 
練習してるランナーも多くて
 
夜中の1時~2時でも
 
白川沿いを走ってる人が多い。
 
 
 
夜、走ってる人が多いと
 
治安も良くなるんじゃないかと。
 
 
 
松阪も、シティマラソンがハーフ化してから
 
夜ランしてる人
 
増えてると思いませんか?
 
 
それも、結構いいフォームの人が。
 
 
 
マラソン文化のある都市。
 
 
 
学園都市。
 
田園都市。
 
マラソン都市。
 
 
 
うん、なんか文化の香りがする。
 
 
 
そんなこんなで
 
白川のいいところを走りました。
 
 
 
熊本白川1
 
 
 
本当は熊本城も周回してこようと考えてたんですが
 
道が良く分からなかったのと
 
時間も時間だったこと
 
 
そしてなにより
 
お腹がいっぱいだった。。。
 
 
 
走る前に
 
オイシイ熊本料理食べすぎました。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


カテゴリー

最新記事

カレンダー

 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

お問合せ先

住所:三重県松阪市小野江町384-3 (松浦武四郎記念館となり)
TEL:0598-56-7411
営業時間:AM9時~PM7時
定休日:火曜日
URL:https://shaddy.jp/63173-900
国道23号線 小野江町交差点(雲出大橋南、ローソン・タンタン麺が目印)を西に直進800m 北海道の名付け親「松浦武四郎記念館」となり
あきない100年
ログイン